最近取り組んでいるサービスVALUの優待を利用していただいてブロガーゆずっこさんにインタビューしました!
ゆずっこさんとは?
ゆずっこさんはブログゆずうさぎを運営されているブロガーさんです。

ゆずっこさんのプロフィール
今回インタビューは、私のVALUをゆずっこさんに購入いただいたことから実現しました。
最初はゆずっこさんがVALUを買って応援しますよとツイートされていて、ぜひ買ってくださいと応募したのが始まりです。
現在保有中の#VALUです。わたしのも応援してー!という方がいましたら教えてください♪ pic.twitter.com/KRH9QNCCmR
— ゆずっこ@ブロガー (@yuzukkofx) 2017年7月19日
そこから実際に購入してもらって、インタビュー記事作成の優待を利用していただいたというわけです。
インタビュースタート!

はじめまして。よろしくお願いします。

よろしくお願いします♪

ゆずっこさんはプロブロガーのあんちゃさんのブログに寄稿されていますが、どういう経緯で寄稿されたのですか?

あんちゃさんがTwitterで「会社員からフリーランスになった人寄稿しませんか」と言われてて、「やります!」っていいました。めっちゃ反響ありましたね。

Twitterなどでも反応があったんですか?

同じように公務員からフリーランスになった人からメッセージもらったりしました。その日だけアクセスむっちゃ多かったです。あんちゃさんすごいな、と笑。

ゆずっこさんのブログを読んで、好きなことだけされていると書かれていてすごく共感しました。産休で休まれた時にそう思われたということですか?
好きなことをするということ

私は学生時代、公務員になるための勉強しかしていなかったので、公務員の道しか知らなかったんです。でも、こどもができてFXと出会って他の道もあるんやって知りました。「定年までフルタイムは無理」と思っていたので、そこから希望が見えてきましたね。そこからやめる方向に向かっていって。

FXにはどういう経緯で出会ったんですか?

初めは口座を開設したらお金がもらえるポイントサイトから知りました。FXは買うか、売るか、見送るか、の三択の世界でいい世界だと思って。仕事やったら覚えることがたくさんあるし、人間関係もあるじゃないですか。三択だからむっちゃいい世界やん!と思って、絶対ものにしようと思ったことがきっかけですね。

どうして自分に合ってると思ったんですか?

三択なのと、どこでもできるっていうのが決め手ですね。公務員はこの年齢なら給料はここまでって決まってるけど、FXは自分で伸ばしていけるので自分に向いていると思ったんです。

いまは仕事を辞めてフリーランスとして仕事をしたり、FXをしながら夢に向かっているという感じですか?

せっかく辞めたんやし、ここまで来たら好きなことしかしないって考えてます。

私もゆずっこさんの記事を読んで読者のひとりです。ゆずうさぎにはたくさん記事がありますね。

]昔アメブロで書いていたときはFXのことしか書いてなかったんですよ。最近になってアイキャッチとか入れるようになりました。

発信するということ

いまは一日をどんな風に過ごされていますか?

その日によって違いますね〜。その日の前日とか朝に今日はこれしようと決めてます。その時感じた方向に動きたいですね。

お菓子の学校にも行かれていますが、そういう活動を増やしたいですか?

お菓子作ったり、楽器を弾いたり。いまはブログをがんばりたいですね。

ブログではどんな活動をされていますか?

オンラインサロンに入ったりとか、ブロガーさんに会いに行ったりしてます。4月に入ってからどんどん動いています。

いまははてなブログを使っていますよね?

アメブロから引っ越ししたばっかりですね。いずれはWordPressに行きたいですね。

ブログをがんばるということですが、アフィリエイトに注力するというよりは自分の好きなことを発信していく方向でいきたいということですか?

いま一番欲しいのはPV(ページビュー)ですね笑。

ゆずっこさんのブログはFXやお菓子などテーマが定まっていますね。どのカテゴリーがよく読まれますか?

ほとんどがFXですね。

ブログについて

ブログの方向性は雑記ブログか、特化型ブログ、どちらを考えていますか?

雑記ブログは考えてないですね。ブログか、お菓子か、投資か、音楽に関わることに絞ってます。

今後はVALUに関することも書いていきたいですか?

お金に関することはどんどん書いていきたいですね。会社を辞めたくても辞められないというのは、お金が理由だと思うんです。だからお金の記事を書いて好きなことをして生きていくことができるっていうことを伝えたいです。

ブログの記事の中で逃げていいというメッセージがありましたが、いまもその思いは同じですか?

逃げたかったら逃げていいし、その人が活躍できる場所はかならずあるって思ってます。

ブログ書くときはどれくらい時間かかりますか?

1時間〜2時間かな。自分のことを書くときはすらすら書けるんですけど、人とかお金に関することを書くときは調べるのに時間がかかりますね。

クラリネット奏者の吉田佐和子さんとはどういう風に知り合われたんですか?

佐和子さんは近所で無料コンサートをされていて、それで知ったのがきっかけですね。その後Twitterでたまたま流れてきて、同じ人だ!と思ってクラリネット教えてください!ってLINEしたのがきっかけですね。

ブログのプロフィールに中学校の時からクラリネットをしていたと書かれていましたが、そこにつながる感じですね。

クラリネットじゃなければ興味を持たなかったし、つながるときはいろんな方向からつながるんだな〜と。

はてなブログを選んだのはどうしてですか?

佐和子さんにアメブロよりはてなブログのほうがいいよって言われたからですね。WordPressよりもはてなのほうが扱いやすいよって。使いやすいですね。

ゆずっこさんはサロンに入っていると言われていましたが、どういうサロンに入っていますか?

ヒキコモリズムさんのと、るってぃさんとあんちゃさんのサロンですね。どっちもすごく活発に動いていますね。

前にあんちゃさんのブログに寄稿されたときはどういう方法で送ったんですか?

私はテキストだけ送ったんですけど、あんちゃさんが編集してくれましたね。強調したいところは色とか大きさを変えてくれたりとか。こういう風書くんだと思いました。

ゆずっこさんのブログのイラストはご自身で描かれたものですか?

そうですね、普通に鉛筆で描いたんです笑。FXってギラギラしたイメージがあるから、ゆるいイラストでやわらげようかなって。FXのブログってどれも同じように見えて、自分のイラストや文章って部分にはこだわってます。

インタビュー終了しました!
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
このインタビューも雑談も含めて2時間近くになっていたこともあり、今回はここで終了です。

VALU買っていただき、ありがとうございます!インタビュー楽しかったです!

ありがとうございました♪
あとがき
TwitterからVALUへと、いまの時代ならではの流れで実現した今回のインタビュー。
ゆずっこさんが広島や福山に来られたことがあるので、その方面でも話が盛り上がりました。
私はインタビュアーにもかかわらず、ゆずっこさんからブログのアドバイスをもらいました笑。
ネット、ブログを通じての素晴らしい出会いに感謝です。
ゆずっこさん、今回は本当にありがとうございました!
あわせて読みたい(スポンサーリンク)