昨日は仕事だったので、早く家に帰りたかった!それはWordPressの連携が終わっていると思っていたからです。
WordPressテーマを導入
しかし、エックスサーバーのサーバーパネルからは無効なURLと出るだけで
少しも表示されませんでした。
ちなみに使っていたのはSafari。
もしやと思い、FirefoxやGoogle Chromeでやってみると管理画面にアクセスできた!
WordPress、FirefoxやChromeでは見れるのにSafariでは無効と出て表示されない。
— つぶあん (@ttsubuan) 2016年4月24日
ともかく、できるブラウザでやってみようと思い、購入していた有料テーマ、
アルバトロスを適用してみました。
販売元の説明によると、カスタマイズするのは親テーマではなく、子テーマを推奨するとのこと。
この設定にも手間取り、右往左往しているうちに、普通にzipファイルをアップロードしたら、いつもの間にかできていました。
小テーマをダウンロードすればOKですよーRT @ttsubuan: ハミングバードやアルバトロスの子テーマってどうすればいいんのだろう。
— 三重県のブロガーめいたく@ふろあ (@floor0429) 2016年4月16日
その過程でめいたくさん(@floor0429)のアドバイスを思い出しました。
まだアルバトロスの力を十分に発揮するところまではいっていませんが、
そこは初日ということでご容赦を。
しかし、プラグインを入れたり、テーマをカスタマイズしたりとWordPressは楽しいですね。
これからもっと自分の好みにしていけたらと考えています。
そのためにはたくさん知識を身に付けないと。
すぐにはしないですが、Google AdSenseやAnalyticsの設定も変える必要がありそうですね。
Googleアナリティクス、AdSenseなどの変更をしなければいけないな。でもまだ記事を全然書いていないので、焦らなくていいか。#Google #WordPress #Blog
— つぶあん (@ttsubuan) 2016年4月24日
とりあえず、アルバトロスを選んでよかったと思います。
【シェア】おっ、このテーマメッチャ良いな〜( ´ ▽ ` )ノ / “簡単なのに美しくて強い。WordPressテーマ「アルバトロス」に変更した! | https://t.co/iVr8zybUmpぎんいんふぉ” https://t.co/REFDRRmJab
— コーヘイ(宮岡康平) (@k3809) 2016年2月11日
Googleハネムーンとは?
まだカラーなどは変えていないのですが、徐々に自分好みにします。
小テーマの適用の方法もわかったし。
Twitter交流のあるブロガーちゃみさん(ちゃみさん)から教えていただいたことですが、
新しいドメインになってから1ヶ月はGoogleで上位に表示されるハネムーンというのがあるらしいです。
この期間にたくさん記事を書くことが大切だと。
せっかくWordPressに移行したので、たくさんの人に見てもらえるサイトにしたいですからね。
あとは字数をこれまで運営していたブログからは多くするというのも課題です。
前のブログは1000文字以下が多かったですからね。
ぼくがブログを始める一つのきっかけとなったイケダハヤトさんはWordPressからlivedoorブログに移転されました。
まとめ
ブログタイトルを近々変えたいと思っています。
今のタイトルはボブ・ディランの歌詞から取ったいわば、ワーキングタイトルなんですね。
課題は多いですが、一つ一つこなしていきたいと思います。
やっぱりブログって楽しい!
photo credit: Good morning via photopin (license)