ブログを書いていてもっと知識をつけたいと思いつつも何から学んでいいか悩んでいました。今回紹介する「沈黙」シリーズは面白いストーリーと知識を得ることができるのでおすすめです。
ブログ初心者におすすめの本
ブログを書いていて


そう思う人は多いと思います。
しかし本職の人が読むような本をいきなり読んでも難しすぎて挫折してしまったという経験を何度もしています。
そんな私のような人におすすめなのが「沈黙」シリーズ。
「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」の2冊があります。
ブロガー、アフィリエイターには有名なWordPressテーマ「賢威」というテーマを開発していることでも知られる松尾茂起さんが著者です。
この本購入された方はわかると思いますが、かなりの分厚さです。
でも大丈夫。
私のような初心者でもストーリーを楽しみつつ、知識を身につけることができるのです。

沈黙シリーズはこの厚み。AirPodsよりも厚い。でも面白いからあっという間に読み終えられる。1回目はストーリーを楽しみつつ内容を覚えて、実践。2回目以降にしっかり熟読というパターンもありかも。 pic.twitter.com/R8DgzSB6rh
— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年1月18日
「沈黙」シリーズの内容は?
以前私はこの本を書店で手にとってみたとき分厚さから購入を見送っていました。
しかし最近買ってから読み出してみると面白さからあっという間に読み終えることができたのです。

見てください。

登場人物たちのセリフでストーリーが進行していることがわかると思います。
「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」とも主人公はボーン・片桐。
世界一のWebマーケッターでそのコンサル料は1時間5万ドルという人物です。
このボーン・片桐がそのWebライティングのスキルを使って戦っていくというストーリー。
一話完結形式になっていて、その章ごとにWebの知識を学べるという構成です。
マンガ形式なので気軽に学べるのが特徴です。
これだけでも十分ですが、ストーリーとストーリーの合間にはしっかりとした解説が用意されていてこれを読むだけでもかなり知識が身につくと思います。
これまで私が背伸びをして専門書を読んでも理解できなかったのは基本的な知識がなかったからでした。
「沈黙」シリーズで学ぶことで知識を体系だって整理できるので今後関係する本を読んでも理解しやすくなると期待しています。
登場する例も実際にありそうなケースが表現されているのでわかりやすいです。
『沈黙のWebライティング』読み終わった。ストーリーを楽しみながらWebライティングについて学べるのがいい。解説もしっかりしていて何度も読み返したい。Kindleは固定レイアウトだし、この本に関しては紙の方がおすすめかな。https://t.co/BhSs79sUW0 @amazonJPさんから
— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年1月18日
実績のあるライターさんもこの本をお勧めおすすめしています。
まとめ
Webの専門書は初心者には難しいこともあって何度か挫折してきた。でも沈黙のWebライティングで学べば基本的なことが習得できるから、その後の知識の定着も違う気がする。もちろん一つひとつの項目は一冊の本に比べると短いが体系立てて学べるのが大きい。
— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年1月18日
分厚い本ですがストーリーが面白くあっとい間に読み終えることができるのが高ポイント。
人にもよりますが長くても数時間くらいで読み終わることができるはず。
私も最初は楽しんで読んで、2回目からは知識の習得に力を入れて再読しようと思っています。
ブログをがんばりたい人におすすめの本なのでぜひ読んでみてください。