iPhoneの買い換えを検討しています。
一時期MacBook12インチの購入へ気持ちが傾きましたが、いまはiPhoneに関心を持っています。
MacBook12インチがほしくなる
MacBook12インチが欲しくなったのは、
- 持ち運びに便利であること
- バッテリーが持つということ
主にこの2点からです。ポートがUSB-Cしかないこともモバイルと割り切ればいいかなという感じでした。
しかし、Macの故障からMacBook Airを買い換えたため、MacBook12インチの優先度は低くなりました。
さらにいえば、MacBook Airを持ち運び使えばいいこと、Airは12インチよりは重いとはいえ、十分軽くモバイル用Macとしても優れているという点があります。
持ち運ぶということを考えた場合、MacBookよりも多く使うのがiPhoneです。
iPhoneを買う?
と、こういう結論に至ったのはこの記事を読んだからです。
Macの買い替えを検討した結果、購入した意外なモノ | さいんぽすと
そう、使用時間から考えるとiPhoneが1番使っている時間が長いのですよね。
もはやiPhoneは電話としてではなく、Twitterやモブログ、アイデア出し、メモなど様々な用途で使っています。
となるとiPhoneを購入した方が良さそうです。
その時問題になるのが、分割で支払っている端末代のことです。
ぼくの場合、iPhone6Sを使っていて、残債は35000円ほどです。このまま支払えばよさそうなものですが、ここに来てひとつ問題が浮上してきました。
MNPしようかどうしようか
それはauとの2年契約が来年の3月で切れるということです。auにはあまり不満がありませんが、せっかくやってきたこのタイミング。逃したくないという気持ちが出てきました。
そこで浮上したのが、格安SIMへMNPするという選択肢です。こうすることによって、通信費をお幅に下げることができます。
現在残っている残債はiPhoneを下取りしてもらうことによって、ある程度補填することができるようです。
SmarketにiPhone 6 Plusを買取してもらったら、予想を超える査定結果に! | さいんぽすと
こちらの記事以外にも高額で下取りしてくれるショップはあり、なかには40000円以上という高額な価格のお店もありました。
iphone(アイフォン)買取価格表 – 高額買取のメディアフロント
実は最近iPhoneが充電が十分残っているにも関わらず、電源が落ちてしまうということが頻発しています。
こんな事情も買い換えに気持ちが傾く要因になりました。
一刻も早く新しいiPhoneが欲しいという気持ちが出てきたのですが、Appleストアの在庫がないのと、3月より前だと違約金が発生するのがネックです。
しかし、先ほどのお店で44000円で買い取ってくれるなら、残債を払うには十分です。
条件としては、残債+auへの違約金がまかなえれば最高です。それが達成できないときは3月まで待つしかありませんね。
信用できるお店かどうかは調べないといけないですが。
購入するのは?
購入するのはもちろん、iPhone7です。
格安SIMについては、いくつか候補があります。現在テザリング用で契約しているのは楽天モバイルの3.1GBプランです。
このほかだとIIJMioなどの評価が高いようですね。
IIJmioを使うメリットは「信頼性」。MVNO(格安SIM)の最大手IIJmioのお勧め理由を紹介 | アナザーディメンション
mineoならあなたのスマホそのままで電話代が安くなる!月額1,310円(税抜)から! |mineo(マイネオ)
iPhone7の入手が最大の問題だ!

ご覧の通り、Appleストアで購入するiPhoneはかなり高額です。
といってもキャリアで契約しても端末代は負担しているわけで、一括か分割かの違いですね。
ここで問題になるのがauのアップグレードプログラムの存在。
毎月300円を支払うことによって、お得に機種変更ができるプランですが、ぼくはこれに加入しています。
使用期間が13ヶ月を経過すると、残りの残債のうち17〜24ヶ月の代金をauが負担してくれるというものです。
アップグレードプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
格安SIMではなく、キャリア版を選択する理由もあります。こちらの記事をご覧ください。
docomo版iPhone 6sを買います。私がSIMフリー&MVNO(格安SIM)ではなくキャリア版を選択する理由 | アナザーディメンション
悩ましいですね。今回MacBook Proをスルーして整備済MacBook Airを購入したのはiPhoneか、MacBookを買うためでもあります。
シュミレーションしてみた!
- auにこのまま残ってアップグレードプログラムを使った場合。
端末代33215円-(分割2855×7)+2000(アップグレードプログラム前倒し利用料)=15230円+iPhone7支払い
- 格安SIMへMNPした場合(3月以前)
契約解除料(9500)円+端末代(33215)+iPhone7(+AppleCare)=146315円
この方法だとiPhoneを44000円で下取りしてもらえれば、端末代だけの負担でMNPできますね。
ただ中古なので本当に44000円で買い取りしてくれるかどうか不安がありますが。
当然ながら、通信費は別にかかります。auの時とは格段に下がりますが。
まとめ
とりあえず、すぐにMNPするという選択肢もあります。
しかし、結構な負担額になることも事実。高値で下取りしてくれればいいのですが、必ずしもその保証はありません。
本当に40000円以上で買い取りしてくれるのかしら。
アップル公式だと20000円台、ほかのところも30000円台なんですよね。
まあ、AppleストアでiPhoneが手に入るのが大分先になりそうなので、焦ることはありません。
のんびりと待ちましょう。冬にはボーナスも出る予定なので、それをあてにしてもいいですね。(出ますよね?笑)
また動きがあったり、お知らせします。
関連商品
photo credit: ThoroughlyReviewed iPhone via photopin (license)