アリオ倉敷店にあるセルフうどん店竹清(ちくせい)に行ってきました。
倉敷の「竹清」のうどんが気になる!
今日は用事をすませて倉敷に行ってきました。
美観地区に行ったのでしょうか。いえ、アリオ倉敷店に行ってきました。
目的は、うどん。
きっかけはTwitterのタイムラインに流れてきたこのツイート。高知の生姜農家、竜一さんのものです。
昼間にもツイートしましたが、岡山・倉敷市のショッピングモール内にある、香川の有名店「竹清」のアリオ倉敷店は、このレベルのお店がショッピングモールにあるの?と驚くお店で、倉敷の人、羨ましいなぁと心底思いました
高知に出店してほしい…https://t.co/LLQkQKMmtS pic.twitter.com/TpOiZaURm8
— 竜一 生姜農家(高知・食べ歩き) (@Ryu_wld7) 2017年10月30日
アリオ倉敷店にある竹清といううどん店が美味しいという内容です。
セルフうどん 竹清(ちくせい)アリオ倉敷店。岡山に讃岐の風が吹く | 生姜農家の野望Online
というわけでアリオ倉敷店にやってきました。

さっそく竹清に向かいます。
セルフうどん店竹清にやってきた!

竹清はフードコートではなく、レストラン街にあります。場所でいうとアウトレットモールへの入り口近くになります。

しかし、値段が安い!一玉だと260円からですね。
竜一さんのブログに詳しく書いてありますが、この竹清は香川のセルフうどん店のシステムとなっています。そのためセルフうどん店初心者の私はちょっととまどいました笑。
なんとこのお店がセルフうどんの元祖だということです。その味を倉敷で気軽に味わうことができるのは嬉しいですね。
セルフうどん 竹清(ちくせい)アリオ倉敷店。岡山に讃岐の風が吹く | 生姜農家の野望Online
基本は列にならんで、うどん、揚げたて天ぷらなどを注文し、最後にレジでお会計という流れです。
香川でうどん巡りをしたことがある人には定番の流れだと思うんですが、初めての人は竜一さんのブログ記事を読んでいった方がいいでしょう!
ぶっかけうどんを食べる!

今回注文したのはこちら。肉ぶっかけうどん、えび天、とり天でしめて790円です。今回はがっつり天ぷらを注文したので790円になりましたが、うどんだけだと安くお腹いっぱい食べることができますね。

こちらはうどんのアップ。コシがあって美味しかった。
うまい! (@ 竹清(ちくせい) アリオ倉敷店 in 倉敷市, 岡山県) https://t.co/1q6ZgicBH9 pic.twitter.com/9vADcPWK68
— つぶあん@ブログ好きな人 (@ttsubuan) 2017年11月6日

お好みのぶっかけうどんにできるよう薬味もたくさんありました。ネギ、わかめ、天かすなどをトッピングして自分好みにするわけですね。
いろいろ自分好みにアレンジできるのは楽しいですね。
ぶっかけようにあたたかいダシと冷たいダシがあって、自分で入れるシステムになってました。
ちょっとやり方がわからなかったんですが、うどんを暖めるためのお湯がはってあってうどんを通して湯切りしている人がいました。あたため直すってことでしょうか?
セルフなので当然自分で片づけます。厨房の後方に食器を回収するところがあるのでそこまで持って行きます。

これは別の日に行ったときに食べた肉ぶっかけ(2玉)

まとめ
竜一さんのツイートにあるようにこのレベルのお店がショッピングモールにあるのは驚きました。
今まで知らなかったのがお恥ずかしい。
ブログ関連の集まりで倉敷に来ることが増えてきたので、これからはちょくちょく訪問することになりそうです。
セルフうどん店のイメージトレーニングをしておかなければいけませんね笑。
お近くのかたはぜひ行ってみてください!おいしいですよ。