電車通勤に変わって時間ができたので、せっかくだから読書に取り組みたい!

ライフログ

4月から環境が変わり、電車通勤で約30分時間ができました。せっかくなのでこの時間を読書の時間にしようと思っています。

電車通勤の車内で

4月から職場が変わり、30分の電車と徒歩をあわせて1時間かかるようになりました。

問題は30分の電車の時間です。

歩く時間も電車でもずっと音楽を聴いているのですが、活字中毒気味なのでなにか読んでいたい。

そこで3月までの自転車通勤ではそれほど使っていなかったKindleで前に買った本を再読しています。

Kindle
無料
(2021.04.13時点)
posted with ポチレバ

紙の本でもいいのですが、たちまち手持ちにいい本がなく好みの本があるKindleを使っています。

created by Rinker
KADOKAWA
¥968 (2023/12/11 09:29:54時点 Amazon調べ-詳細)

歴史系の本が好きなので、通勤時間もそういった本を読む時間が長くなります。

created by Rinker
¥880 (2023/12/10 12:21:28時点 Amazon調べ-詳細)

最近は新書も電子書籍が出ることが多く、歴史系の本も増えてきているので嬉しいところです。

そのため歴史の本などを読むことが多いのですが、毎日時間があるので小説にも挑戦してみようと思っています。

とりあえず大好きな作家で電子書籍を買っていたにもかかわらず読んでいなかった、伊坂幸太郎さんの『逆ソクラテス』あたりからでしょうか。

まとめ

ひとまずは読んだことのある本の再読やKindleのライブラリ上で積読中だった本を読み進めます。

普通の小説なら荷物にならないので紙の本でもいいですね。

せっかくできた時間なので有効に使っていきたいです!

本が何千年も経って伝わっているということのすごさ | つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)