人に会うために旅をするってすごくいい!:高知旅行記

旅に出る

先月高知旅行に行ってきました。この旅行はこれまでの旅とは違うことがあります。それは現地で何人かのブロガーさんとあったということ。これまでの旅はひとり旅だったのでタダ行くだけだったのですが、それが今回大きく変わりました。

ひとり旅の時のこと

去年(2015年)は滋賀に旅行に行きました。

小谷城や彦根城を巡り非常に楽しい旅だったのですが、ひとつだけ寂しいことがありました。

それは現地の人と交流することができなかったということ。

旅自体は楽しかったですが、終始ひとりだったので何かに感動しても共有することができませんでした。

当時はブログも書いていなかったので、記事を書くということもできなかったですしね。

Twitterでフォローしてくださっている方も今ほど多くはなかったです。

そんなぼくですが、ブログを始めることによって大きな変化が生まれました。

ブログを中心として出会いが生まれた!

今回の旅では香川のブロガーさえさん。

ご主人のぽん太さん。

そしてブログコンサルを受けたこともある移住ブロガーのコーヘイさん。

Twitterで交流させていただいていて、押しかけ訪問をしてしまったヒロさん。

これらの方を中心に交流することができました。

さえさん、ヒロさんには車を出していただくなど、過分なもてなしをしていただきました。

これは今までにないこと!

これまでの旅は観光地を巡る感じでしたが、人と会うことによってモチベーションが段違いに上がるというか刺激を受けました。

地方には面白い人がたくさんいる!

ぼくはほとんど東京には行ったことがありませんが、多様な人がいることは理解できます。

しかし、地方も負けていません!

自由に動けるからなのか、面白い人がたくさんいるという印象を持っています。

広島ぶろがー会や岡山スマホユーザー会のような活動も行われています。

この辺りはイケダハヤトさんの本やブログでも繰り返し書かれています。

人と会うことによって、文章では伝わらないその人の考え、魅力、雰囲気が伝わることが最大の利点だと思います。

まとめ

今回の旅は”人”を中心にしてみました。

結果大正解でした。

これからどんどんこのスタイルの旅をしていきたいと思います。

みなさんもTwitterなどで話したことのある方に思い切って打診してみてはどうでしょうか。

新しい出会いが開けるかもしれません。

関連本

photo credit: JAPANKURU.COM Pokemon Store @ HAPiNAHA via photopin (license)

あわせて読みたい(スポンサーリンク)