「わーすた」のアルバムを手に入れた!:アルバムレビューに挑戦!

みてりこ 音楽

8月27日に開催された岡山スマホユーザー会の拡大版でアイドル「わーすた」のCDを入手しました。このアルバムを入手したことにより、アルバムのレビューを書くことになりました。これまでほとんどアイドル系を聴いたことはなかったのですが、これ、いいですね。じっくり時間をかけて書いてもよかったのですが、今回は勢いで記事を投稿したいと思います。

「わーすた」のアルバムを手に入れた経緯

「わーすた」自体は岡山スマホユーザー会主催のチーさんのブログアナザーディメンションを読んで知っていました。

その記事を読んで「わーすた」っていうアイドルがいるんだ、聴いてみたいなと思っていたのです。

D3260495

そんなぼくに絶好の機会がやってきました。

岡スマで「わーすた」のアルバムをゲット

それは8月27日に開催された岡山スマホユーザー会の拡大版

この会の中でプレゼント企画がありました。

このプレゼント企画は参加者が持ち寄ったガジェット類を希望者にプレゼントするというものです。

この中でチーさんが「わーすた」のアルバムを出品されていました。

ブログを通して「わーすた」に興味を持っていたぼくは迷わず手を上げて、無事アルバム「The World Standard」の通常版を手に入れたのです。

初心者がアルバムの記事を書くことに?!

そのあとチーさんから「ブロガーさんなので記事書いてね(要約)」との今回言葉をいただき、記事を書くことを決意したわけです。

この岡スマ拡大版の恒例、プレゼンの中で主催者のチーさんは「わーすた」について熱く語りました。これがとても面白かった!

このプレゼンを聞いて、先の発言もあり、記事を書くしかないでしょう!と自分の中で決まりました。

というわけで、岡スマから帰宅してから記事を書き始め、今朝(8月28日)にかけてアルバムを聴き込みながら記事を書いているわけです。

「わーすた」ってどんなグループ?

「わーすた」についてはチーさんによるこちらの記事が詳しいです。

「わーすた」ってどんなアイドル?グループの魅力・女性人気の秘密をファン目線で解説 | アナザーディメンション

これ以上詳しく書くのは難しいのですが、自分なりに書いていきますよ!

メンバーはこちら。

個人的な推しメンは広島出身の松田美里(みりてこ)さんです!

ごめんなさい、最近知った(昨日)新参なんですが、推しているんです!

わーすた「松田美里(まつだみり)」のプロフィール。広島出身卵とカープが好きすぎるアイドルの素顔 | アナザーディメンション

「わーすた」はavexのアイドルで「iDOL Street(アイドルストリート)」というアイドル集団に所属しています。

これはモーニング娘。などでいう「ハロー!プロジェクト」と同じだということだと思います。

この辺については今後勉強していきたいと思います。

アルバム「The World Standard」全曲解説!

さあ、これからは「わーすた」のアルバム「The World Standard」のアルバムレビュー(感想)を新参なりに書いていきたいと思います!

繰り返しになりますが、昨日(8月27日)CDを手に入れたばかりですよ!

なお、ぼくは音楽が好きですが、専門的な知識はないので、そこだけはご容赦ください。

音楽用語とか難しいことは抜きにして、個人の感想を書いています。

IMG 3326 3 1

1.うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ

RPG的世界観を思わせる1曲。その中で「わーすた」が縦横無地に暴れ回る印象か。

トリケラトプス強すぎでしょ!最後はハッピーエンド?

アルバムのスタートにふさわしい曲。個人的には中盤のギターソロが萌えポイント。目まぐるしく曲調が変化する。

2.Doki Doki today

学校での恋愛を取り上げた1曲。甘酸っぱい思い出がよみがえる。

いや、そういう思い出は特になかったのですが、この曲を聴いているとそういう気分になります。

こういうのっていいな〜という思いです。

3.ワンダフル・ワールド

アップテンポのナンバー。

あなたはアイスクリーム、シュークリーム、どっちの気分ですか?

こんなこと聞かれてみたい。

4.好きな人とか居ますか

大人な曲調に乗せて、もどかしい恋の思いが歌われる。

「あなたには好きな人とか居ますか?」という歌詞にドキッとさせられる。

5.Zili Zili Love

こういう曲調をなんていうのでしょうか。

チーさんは

妖艶な曲

と言っています。

大人な印象の曲です。「わーすた」のイメージになかった曲です。

6.らんらん・時代

打ち込み系っていうんでしょうか。

動画を見ましたが、ダンスも素晴らしくライブ向きの曲という印象を受けました。

7.にこにこハンブンコ

いろんなものを半分こにするというかわいい(?)歌詞。

この歌詞をノリノリの曲に乗せて歌うという好きな曲です。

チーさんのブログによるとこの曲を歌っているのは坂元葉月さん、松田美里さん、小玉梨々華さん3人のようです。(ダンスメンバーによる楽曲と言うことらしい)

8.スイカ割り

サンバ調の曲ですね。

実にアイドルらしい曲だと感じました。タイトルから言うまでもないですが、夏向きの曲。

9.ちいさな ちいさな

前曲からは打って変わってしっとりとしたバラード。

と思ったら、ポップな曲調になる。歌詞を読む限り、両親への感謝を伝える1曲という感じがする。

「夢を叶えるために私は頑張ります」とは「わーすた」の決意表明か。

10.いぬねこ。青春真っ盛り

わーすたの実質的ファーストシングル

とのこと。

この曲にも大福餅、ぽたぽた焼、ササミジャーキーなどの食べ物が出てくる。

個人的には「うるとらみらくるくるふぁいなるアルティメットチョコびーむ」に次いで好きな曲です。

11.いまはむかし

ざる蕎麦推しがすごいナンバー。

その実はおじいちゃんへの思いを伝える曲。

おじいちゃん、ざる蕎麦大分好きなんですね、と同時に愛が伝わってくる。

アルバムを締めくくるバラード。

泣けます。(こういう曲って珍しいんじゃないでしょうか、よくわからないんですが)

アルバムを通しての印象

なんだか食べ物推しの歌詞が多いなという印象ですね。当たっているでしょうか。

バラエティーに富んだ構成になっていて、聴いていて飽きません。

今回はアルバムを聴いただけですので、その面から記事を書きました。

しかし、「わーすた」はライブの時などスマホで撮影することができるアイドルです。

ネットにも動画がたくさんあるみたいなので、今後見ていきたいと思います。

まとめ

岡スマのレポートを書くより先に「わーすた」のアルバムレビューを書きました!

こういうのは勢いが大事だと思います。

普段のブログのテイストとは全然違うけど、いいでしょう!これからも「わーすた」記事を書くかもしれません。

この記事も気づいたことがあれば、追記していきたいと思います。

実は今回の岡スマ拡大版でぼくはもう1枚CDをゲットしていました。

それはまた別のお話。

岡スマ拡大版自体のレポートも近いうちに書きたいと思います。

現場からは以上です!

今回もらった「わーすた」のデビューアルバム

あわせて読みたい(スポンサーリンク)