ブログの下書きやテキスト打ちにTextEverがいい感じだった!

Evernote レビュー

最近愛用しているEvernote連携アプリを紹介します。

ブログの下書きはTextEverで

最近はブログの下書きをEvernoteで書いています。

これはライターの吉見夏実さんの本に書いてあったことを真似たものです。

吉見夏実さんのWebライター本がライター、ブロガーの必読本だった | つぶログ

吉見さんは原稿などを隙間時間にスマホでEvernoteに書いていると本の中で説明していました。

これはいい!と即座に思い、早速真似してみました。

最初は公式アプリに書いていましたが、ノートを選ぶのが少し面倒なのでいいアプリがないかなと探していました。

そんな時であったのがTextEverです。

このアプリはとにかく速い!

テキストを同期するだけなので爆速なのです。

TextEverで文章を書くのが楽になる

このアプリでメルマガやブログの下書きをするようになってから、文章を書くのが楽になりました。

TextEver

基本はテキストを打ってEvernoteに送るだけなのですが、あとから編集が可能なのです。

これが便利です。

Evernote連携アプリと言えばFastEverが有名ですが、このアプリはメモを最速でEvernoteに送ることができるのがポイントでした。

TextEverでもその使い方が可能です。

がっつり書くこともありますが、まず思いついたアイデアをさっとEvernoteに送ってしまいます。

そして時間のあるときに下書きまで仕上げるという方法を愛用しています。

そしてEvernote側のノートも選んで同期することが可能。

自宅と外出先でEvernoteのノートを編集することができるので文章を書くのがとても楽になるのです。

選択画面

写真も載せることが可能。

Evernoteで文章を書いている人には最適のアプリと言えるでしょう。

特に設定しなくても字数をカウントしてくれるのもポイントです。

文章を書くのにEvernoteを使っている人は多いと思います。

冒頭で紹介した本の著者、吉見夏実さんは自動保存の機能を重視してEvernoteを使っているそうです。

Evernoteを使えばどこでもブログの下書きができるので、記事を書くのが楽になりますよ。

編集もできなくはないですが、そこは専門アプリに任せた方がいいということで私はPressSync Pro for WordPressというエディタアプリを使っています。

まとめ

隙間時間に文章を書いておくとブログを書くのがグッと楽になります。

家に帰ってから一気に書こうとすると大変ですからね。

TextEverからEvernoteに送ってしまえばバックアップになるのもいいですね。

Evernoteでブログや文章を書いている人はぜひ試してみてください!

あわせて読みたい(スポンサーリンク)