初心者向けレシピ本を購入して早速料理を作ってみました。
初心者向けのレシピ本
引っ越しをして、新生活をスタートさせました。
これを機に少しずつ料理もしてみようということで、まずレシピ本を買ってみました。

それが『世界一美味しい手抜きごはん』です。
この本を選んだのは、まずわかりやすいこと!

本なので、モザイクをかけましたがイラストが多く作りやすそうな雰囲気は伝わると思います。
この本のAmazonページでもサンプルが表示されているのでぜひ見てみてください。
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ | はらぺこグリズリー |本 | 通販 | Amazon
レシピ本だと、できあがりの写真だけであとは文字だけで説明してあるものもあります。
ある程度料理をしている人、基本がわかる人はそれでもできると思います。
でも、ぼくのような初心者はその基本がわからないのです。
この本なら、ただ混ぜて焼くだけみたいなレシピもあるのでとっつきやすいです。
実際に作ってみた料理
最初に作ってみたのは「じゃこピーマン」です。

材料を切って、調味料とともに炒めるだけで美味しい料理ができて嬉しいですね!
これまでは料理ができないのに自己流で適当な炒め物をしていましたが、「なるほど、こういう風にやるのか」というのが飲み込みやすいです。
今日作ったじゃこピーマン。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) July 2, 2020
まだまだ改善の余地はあるけど、割とよくできた! pic.twitter.com/9ggAFEEvHy
まとめ
いろいろ調べてみたところ、基本の基本から学べる超初心者向けの本は何種類かあるみたいです。
でも、この本はとりあえず料理をしてみたいな、というくらいのぼくのような人にとって
基本の料理から、おつまみ、スイーツまで掲載されているのでレパートリーを広げるのが楽しみです。
料理を覚えたいので、初心者向けの本を買ってみた! | つぶログ書店