久しぶりにすき家で牛丼を頼むことになり、せっかくだからアプリで注文してみました。
すき家のアプリを使ってみた。
今日のお昼は仕事が休みで手軽にすませることになりました。
近くにすき家があるので久しぶりに牛丼でも食べるか、となりました。
ネットで調べてみるとアプリでお店にオーダーができるよう。
これは面白そうだと思い、試しに注文してみました。
無料の公式アプリで試してみました。

これが最初の画面です。
すき家アプリでの受け取り方法

アプリを起動すると自宅の近くのすき家がピックアップされるので好きなお店を選びます。

次にメニューから好みの料理、牛丼を選びます。

お店と受け取り日時の確認。

決済方法はお店での支払いか、クレジットかPayPayが選べます。

▲これで注文が完了!結構簡単でした。
実際にお店で受け取ってきました!

▲実際にお店で受け取ってきました。
PayPayで決済しているのでお店ではアプリで注文していると伝えるだけでした。

▲今回はキムチ牛丼の特盛を注文。
メニューを選択するときに並盛や大盛などの量、つゆだく、つゆなし、セットメニューが選べました。
久しぶりにガッツリ食べて大満足です。
まとめ
最近はダイエットをしているので頻繁に牛丼を食べる機会はありませんでしたが、久々に食べるとやっぱりいいですね。
キャッシュレスで決済できるのも便利だし、選択肢としてアリだと思います。
今後こういう注文方法がどんどん増えてくるかもしれませんね!
マイナンバーカードを発行してマイナポイントを使ってみた! | つぶログ書店
今回使ったすき家のアプリ
あわせて読みたい(スポンサーリンク)