メンタルが弱いという自覚があるんですが、これまではおおざっぱに分析するだけでした。
自分でストレスに備えるという面では細かく自己分析して対策を取るのがいいかもしれません。
すごくストレスに弱いので対策したい
ぼくは割とストレス耐性が低いのが悩み。いわゆる“メンタルが弱い”というものですね。
緊張もしやすいです。
人前に出るのや交渉したりすることが苦手だという自己認識があるのですが、人それぞれにはこのほかにもさまざまなストレス源があるはずです。
そこで考えたのが自分にとってなにが負担なのかを細分化してみたらいいのではないかということです。
自分が何にストレスを感じるかというのは、大体はわかってるつもりだけど、さらに深く分析が必要かも。
外的なことだと避けられないことも多いが、そこがストレスになるとわかっていれば備えられるから。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) 2019年4月15日
ストレスを処理しきれないとぼくの場合変な反応がでます。自分勝手になったり。
ぼくの場合はストレスを処理しきれないと、変な反応が出るな。
ささいなことで、怒ったり。脳のキャパが狭くなる?
自分でコントロールできることに集中するのも一つかり
あと深呼吸。
水で流すだけで汚れがひとまず落ちるのと同じで、一呼吸の間やり過ごせたらマシになる気がする。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) 2019年4月15日
そういう蓄積がうつ病などの原因だと言われますが、疲れと同じでその日のストレスはその日のうちに解消するのがベストですね。
といってもなかなか難しいところ。
ぼくの場合、音楽を聴くこと、そしてこれからやっていきたいのは運動ですね。
そこに基本として“睡眠を整える”ということをすえていきます。
まとめ
ストレスがまったくない“オールフリー”の状態が理想かもしれませんが、さすがに現実的ではないですよね。逆にストレスがないと張り合いがなってしまいます。
となると、自分で自分の身を守るためできる範囲で対策を取るしかありません。
なにでストレス解消できるかはまったく違うので自分に合う方法を見つけていきます。