最近よく聞くVALU。遅ればせながら始めてみました!
VALU始めてみました!
始めてみました。
どんな風になるのか楽しみです!
つぶあんのVALU https://t.co/YTx5ssFwIq #VALU #バリュ— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2017年6月15日
簡単に言うと個人の株を売買する仕組みのようです。
大変人気のようで、審査に数日&サービス時間は9:30〜18:00までと制限されているようです。
VALUを始めるにはビットコインの口座が必要ということで、coincheckの口座を作りました。
正直よくわかっていませんが、ビットコインを購入し、VALUに送金するようです。
そしてそこで任意の人のVALUを買ったりすると。
VALUの登場でポジショントークなしに「個人の時代!」と言えるようになった。ホント「可能性に気付き、やったもん勝ち!がまさに今」。
次世代を生きる若者が、好きなモノに囲まれた人生を送るための唯一の方法。 | 鳥井弘文 | note https://t.co/uWY6UUUo1D
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年6月5日
企業への株式投資の個人版という理解ですが、どうなんでしょうか笑。
早速イケダハヤトさんは時価総額1位になっていますね。
こういう新しいサービスを考え出し、実際にリリースするというのはとても素晴らしいこと。
VALUがすごいのは、知名度がない人でも資金調達できることですよね。投資する側としては、「この人、いまは知名度ないけど、すごくなりそうだから割安なうちに株買っとくか」ということで買う気になる。スキル関係なくやる気と行動力、可能性さえ示せればやりたいことやれるのはすごい時代だなと。
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年6月4日
かくいう私もVALU始めてみました。
というかビットコイン自体もほんの少しながら、購入してみました。
始めてみました。
どんな風になるのか楽しみです!
つぶあんのVALU https://t.co/YTx5ssFwIq #VALU #バリュ— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2017年6月15日
もし、つぶあんに投資してみたいという奇特な方がおられたら、ぜひともよろしくお願いいたします。
まとめ
ここ数年、ウェブの新しいサービスの登場具合はすごいですね。
noteも、CAMPFIREも。
きっと海外ではどんどん新しいサービスが登場しているのでしょう。
個人的にはブログが大好きということもあり、なんとかそれらの新しい風を取り込みつつ、活動の幅を広げていきたいところ。
日本人のほとんどはTwitterもFacebookもやっていないということで、まだまだブログにはチャンスがあると考えているんですよね。
VALUおもしろそうです!