高知に来たらおいしいお店がたくさんあります。でもスタバ好きとしてはぜひとも旅先でも行きたいんですよね。というわけで1年ぶりにスターバックスコーヒー帯屋町店を再訪しました。
スタバ帯屋町店に行ったぜよ!
去年(2016年)高知を訪れたとき、結構スタバに行きました。
3回行ったのかな?
スターバックス帯屋町店に3回行った!:旅のスタバ巡り | つぶログ
旅先でスタバに行くのが大好きなんですよ。
旅先でなくても移動先でスタバがあると大抵寄ってしまいます。
活動拠点がスタバが少ない地域なのでついつい寄ってしまいます。
もちろん、ただおしゃれ感をもとめてのことだけではありません。
Wi-Fiもあるし、Macを開いての作業もしやすい。
割とどこでもあって同じサービスを受けることができる。
などの利点がありますよ!
高知旅行から帰って福山に戻ったとき友人との待ち合わせに使ったのもスタバでした。
どんだけ好きやねん!といった感じですね。
こちらはスターバックスコーヒー帯屋町店の外観。
商店街のど真ん中にあり、アクセスも抜群!

場所としても高知城やひろめ市場に割と近く休憩スポットとしてもおすすめ。
旅先でブログを書くのに最適な場所だと言えるでしょう。(かなりニッチなニーズですが笑)
この地図だけ見ても立地のよさはわかっていただけるかと。
近くにはおすすめのカフェ「光の種」もあり、そちらもおすすめ。
どちらかといえば「光の種」に行った方がいいかも笑。
でもスタバ好きなんですよね。
公式アプリにチェックイン機能があり、ついつい行ってしまうんですよね。
高知のスタバはいいぜよ!

この写真はスタバの開店とともにブログを書きに行ったときの一コマ。
最初は気づかなかったですが、スターバックスラテを飲もうとカップを手に取ったときに「ありがとうございます」と書いてあるのに気づきました。
これは嬉しいですね。
去年来たときも「高知はいかがですが?」と温かい言葉を書けてもらいました。
福山ではあまり経験なかったので高知の人のおもてなしの心なのでしょうか?
高知県に来てからもスタバを使い続けている5つの理由 | こーへいんふぉ
高知市内でPCやノマド作業に適しているカフェまとめ | こーへいんふぉ
次回高知に来たときには近くにあるという「スプーン」というカフェに行ってみたいですね。
[高知] 貴重な無料WiFiがある喫茶店「SPOON」:ここは「カフェ」ではない、正統派な「喫茶店」だ : まだ東京で消耗してるの?
Wi-Fiもあるみたいですよ!
まとめ
高知は本当に食が素晴らしく、なにを食べても感動してしまいます。
そんな感動を記事に書こうと思ったら落ち着ける環境が必要。
高知に何度か行っているとはいえ、地元の人ではないので利用しやすいスタバに行ってしまいますね。
もちろん、どんどん開拓していきたいと思ってますよ!
高知にはこれから何度も行く機会があると思います。
観光で行かれるかたは選択肢の1つとしてストックしておかれるといいと思います!