Spotifyは音楽ストリーミングサービスとしてすっかり定着しました。
今回はSpotifyで自分がダウンロードした曲だけを表示させる方法を紹介します。
Spotifyをより便利に使う方法
音楽を聴くための手段として、すっかり定着した感のあるストリーミングサービス、Spotify。
有料プランであるプレミアムでは、広告もなく好きな音楽を自分の端末にダウンロードできるのが魅力ですよね。
ところで、Spotifyのライブラリで「いいね」をつけたアルバムとダウンロードしたアルバムが一緒に表示されるのがわかりにくいと思ったことはありませんか?
外出時などダウンロードした曲だけを聴きたいっていう時ってありますよね。
Spotifyでダウンロードした曲だけを表示する方法
まずは自分のSpotifyのライブラリからアルバムを選択。

そして、画面を下にスワイプすると検索画面が出てきます。

ここに「検索条件を追加」のボタンが出るのでこれをタップします。

そうすると、「ダウンロード」という項目が出るのでこれを選ぶだけでダウンロードした曲だけを表示させることができます。
そんな時には今回紹介する設定が便利です。
そのリストもアーティスト、タイトル、最近追加したか、の項目で並び替えることができます。
まとめ
今回紹介した機能って地味に便利で、外出先でもSpotifyの有料プランに入っていれば、通信量を気にせず音楽を楽しむことができます。
簡単な設定で戻せるので、お気に入りに入れた曲を再度表示させることもできますよ。
Amazon Fire TV StickでSpotifyアプリを使う方法 | つぶログ書店
Spotifyでアルバム終了時に自動で次の曲が再生されるのを止める方法 | つぶログ書店