プロスポーツ選手の技術や戦術を知るのが好きな理由。

野球・MLB

プロスポーツ選手の技術を自分にどう生かせるのか考えるのが好きです。

スポーツの分析が面白い

ぼくはスポーツでは野球、サッカーが好きです。

実際に観戦したり、テレビやネットで見るのも好きです。

何より楽しみなのは選手のインタビューや分析が得意な人の解説を読むこと!

サッカーでいうと最近では「5レーン理論」やフォーメーションに興味を持ったり、野球では技術の意図や体の使い方を学んでいます。

野球選手についてもプロが一つひとつの体の使い方を考えているかを知るのはすごく面白いです。

プロの技術を自分に生かす

YouTubeでもアメリカの野球コーチの解説動画がアップされていますし、Twitterにもただ早い、強い、だけではないしっかりとした分析・研究をされている方がいます。

ぼくはもともと野球をしていたので知識としても興味がありますし、自分のブログや趣味に置き換えたらどんなふうに役立つだろうかと思って見ています。

スポーツの競技中は一瞬で状況が変わるので一流選手の動きはすごく洗練されていて考え抜かれています。

体の動きという面では自分が運動をするときに役立ちますし、どういう意図を持ってその動きや練習をしているかという考え方自体が勉強になります。

こういう風に選手自身が解説してくれることもあります。

まとめ

サッカーの戦術なども仕事に生かしやすいと思います。

スポーツの技術は言語化しにくい部分があり、また理解が及ばない部分もありますが手軽に超一流の仕事術を垣間見れるということで価値があります。

イチロー選手から学ぶ自分を客観的に見る方法 | つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)