ブログ一本でずっと活動してきましたが、動画も面白いと思ってきました。今はスマホ一台でなんでもできる時代。気軽な感じで取り組んでみようと思っています。
動画編集って面白い!

今日は電車で1時間ほどかけて岡山まで行ってきました。
目的は書店で本を買うこと。
買おうと思っていた本も買えて予想していなかった出会いもあり満足に行く買い物でした。
未来屋書店Life with Books岡山店で本をまとめ買いしてきた!【イオンモール岡山】 | つぶログ
行き帰りの車中ではスマホで動画編集をしたり、情報収集をしていました。
これは友人のブロガーAbroaderさんの記事に刺激を受けたものです。
ゼロからクオリティーの高い動画編集のテクニックを独学で身につける方法 – Abroader
電車に乗ってこの記事を見返してみて「動画にもっと力を入れよう!」と思ったのでした。
動画の編集に挑戦したい。といってもYouTuberになるわけではないけど。手軽な感じでブログの素材が作れたらいいなぁ。
— つぶあん@本好き福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年2月8日
動画編集は個人でも独学で学ぶことができるという内容の記事ですが、例として紹介されている動画が素晴らしいんですね。
Abroaderさんは自分もこういう動画を作ってみたいと書いていますが、私もそう思いました。
刺激を受けてその場で動画を作り始めました。使ったのはiPhoneに最初から入っている「iMovie」。
といっても出かけたばかりなので素材が足りず、イオンモールに着いてからも素材を集めて買い物の合間に編集しました。
その結果できたのがこれ。
いや、まあ出来は比べるまでもありませんが、これくらいならスマホだけも十分できる。
- Abroaderさんの記事
ノマドワーカーの仕事道具。スマホ1台で仕事をするためのアイテム集 – Abroader
クオリティを高めるためにいいカメラを導入するっていうことはすぐ思いつくんですが、現時点で難しいこととと編集と撮り方を学んだ方が上達が早い気がしています。
ある程度使ってみたい動画の編集方法がわかったら、即、実際に撮影して見るべき。即、撮影するのがポイント。僕の場合、写真を撮る感覚で、「録画」ボタンと押していった。とにかく撮影、編集をしなければ上手くならない。自分が思い描く映像イメージを、頭で反芻させながら、どんどん撮影していくべき。
もちろん、一度には無理なので参考になる動画を分解しながら真似する部分を少しずつ増やしていくのがいいでしょう。
YouTuberになろうというわけではなく、自分のブログをよくするツールとして動画を使いたいというイメージでしょうか。
ブログが第一優先なのは変わりませんが、時間のあるときにチャレンジてみるのもいいですね。
今はいいアプリがたくさんあってスマホだけでも動画を編集することが可能です。
iPhoneやMacのユーザーは最初から「iMovie」が入っているので、それを使うのもいいでしょう。
私もiMovieを使い込んでもっといいものが欲しくなったらアップグレードしてみたいです。
課題として動画の素材でしょうか。
ブログの素材として以下の動画でも十分だとは思いますが、一本の作品とするにはある程度の量の素材が必要になってきます。文章の補足としての役割ですね。
試しに作ってみた動画が約40秒程度であることを考えるともう少し長さが欲しいところ。
そのためには長さやアングルなどを工夫しながら素材を集める必要があります。
YouTuberの中にはドローンやアクションカムを使い、いろいろな表現をしている人がいます。
私が好きなのはのりごとーさんですね。
いきなりは難しいのでまずはiPhoneでいろいろ動画を撮ってみようと思っています。
まとめ
私はブログが好きなので今後もブログがメインということには変わりないですが、サブ的な立場として動画を取り入れてみるのが面白いと感じています。
今たくさんの人に見てもらえる動画チャンネルを作るビジョンがあるかというと、まだ手探りなのでわからないもののブログと同じように作っていて楽しいです。
ちなみに私のYouTubeチャンネルのリンクはこちら。
ブログの素材とか書評とかおしゃれな動画にチャレンジするつもりなので、もしよかったら見てみてください。