昨日は珍しく寝付きがよくありませんでした。12時30分くらいに寝て2時間くらい寝付けなかったですかね。今日は仕事が遅番だったので、少し長くなることができたのが救いでした。今日は仕事は普通にこなせましたが、どことなく浮ついた感じでした。
考えがまとまらない
睡眠不足のときに感じることで一番大きいのはこれですね。頭で考えたことが上手く言葉として出てこないのです。
脳は寝ているときに1日の情報を整理しているそうです。
その情報に従うと睡眠が不足すると1日の情報が行き場を失って、交通渋滞のような状態になるのではないでしょうか。そのために情報が上手く出てこないのではないでしょうか。
対策
昨日は用事があったので仕方ないですが、普段は早く寝ることを意識したいと思います。
最近は早起きにフォーカスを当てていましたが、やはり早起きと早寝は車の両輪のような存在なのですね。
睡眠が浅くなるお酒も慎まなければいけませんね。
睡眠はQOLに直結する
QOLという言葉をご存じですか。
Quality of Lifeの略で、生活の質を意味します。
人生の3分の1は睡眠です。これまではここを甘く考えていたかもしれません。
生活の質を上げて、ブログを頑張るためには睡眠が欠かせないということを実感しました。
睡眠は、心身の機能を回復、向上させてくれる。だから寝ずに考えるより、よく寝てフル充電された脳で考えるほうが効率的だ。
――「イライラ母は慢性睡眠不足が原因かも」
https://t.co/oGPMNtMu4J— プレジデント編集部 (@Pre_mag) 2016年6月30日
ブログのためにも睡眠を
ここ2ヶ月はブログを楽しく書くことができています。
しかし、今日は月が変わったにも関わらず上手く言葉が出てきませんでした。
先述のとおり、睡眠不足だったからですが、大好きなブログを書く時間を楽しむためにも睡眠は欠かせないということです。
しかも、仕事にも影響しますしね。
寝ていないと本も読めないし、アウトプットもできません。
ブログを成長させるには「量より質より更新頻度」ということをよく聞きます。
更新頻度を高く保つには脳の健康が第一です。
そのためには睡眠を取ること。これを実感しました。
まとめ
今回は睡眠について書いてみました。
明日はいよいよ立花岳志さんのブログセミナーです。
朝から、福岡に行きます。どんなことを学べるのか、自分が何を学ぶのか、その化学反応が楽しみです。
万全の状態でセミナーを迎えるには睡眠をたっぷり取っておかないと。
楽しみです!