最近睡眠時間が短いので少しずつでも改善していきたい。

睡眠時間 本・読書に関すること

最近自分の睡眠時間が短いのではないかと考えています。なんだかもったいないような気がして寝る時間を短くしていましたが、少し長めになるように調整してみたいと思います。

睡眠時間が短い

こんにちは、つぶあんです。

最近睡眠に関する本をたまたま読んで自分の睡眠時間についていろいろ考えてみました。

最近の睡眠時間は翌日が仕事かどうかにもよりますが、だいたい0時から5時半くらいまで。

これだとどうも調子が悪いです。

毎朝仕事に行くまでもう少し寝たいな〜と思いながら5時に起きて本を読んだり文章を書いたり。

そして朝食を食べて二度寝まではいかないけれど布団でごろごろする。

睡眠時間には個人差があり、いろいろな議論があることを知っています。

また8時間以上は眠るべきだ!という話も聞いたことがあります。

現状だと休みの日でも早起きしてもう一度寝ているので、それなら最初からがっつり寝てしまったほうがいいのではないかと考えるようになりました。

睡眠が足りていないと酩酊状態と同じ?

最近読んだエッセンシャル思考にも1日の徹夜や1週間の4〜5時間睡眠によって血中アルコール濃度0.1パーセントのアルコールを飲んだ時と同じ機能低下が起こると書いてありました。

そう考えると今の私の睡眠時間は明らかに足りていないことになります。

何時間がベストかはひとまず置いておいてもう少し早めに寝たほうがよさそうですね。

考えてみれば今の状況では早起きしても効率が上がるわけでもなく、ボーッとしていることも多いです。このほうがもったいないですね。

まとめ

思い出してみると大学生のころから寝るのはもったいない!と思って睡眠時間を削って本を読んだりしていました。

いまだにこのころの思考を引きずっているのかもしれません。

その当時は睡眠が健康や脳に及ぼす影響なんて知らなかったですからね。

いきなりは難しいですが、少しずつでも睡眠時間を増やしていきたいです。

参考になる本

あわせて読みたい(スポンサーリンク)