Evernoteで書いている日記の移行先としてシンプル日記というアプリを試しています。
Evernote日記の移行先候補
Evernoteの移行先としていろいろなアプリを試しています。
試した結果やっぱりEvernoteがいいということで、戻ることもありだと考えています。
Evernoteはいろいろな用途で使っていたので全部を一つのアプリでまかなうのは簡単ではありません。
全部まかなえそうなアプリ(サービス)は使い勝手が好みでなかったりします。
さて、今回試してみるのは日記部分の移行先候補です。
Evernote日記2.0を試してみることにした! | つぶログ書店
これまでEvernoteに1日1ノートのルールで日記を書いていたんですが、頻繁にノートの競合が発生したり(MacとiPhoneで編集したときなど)することがありました。
シンプル日記の使い勝手がいいかも
今回見つけたのは、その名もズバリな「シンプル日記」というアプリです。
これ以上ないくらいわかりやすいアプリ名ですよね。

ぼくのEvernote日記は上に書いたように1日1ノートでまとめていました。
シンプル日記の場合はちょっと違って、1日ごとに投稿をまとめる形になっています。
画面下の鉛筆マークをタップして新しい部分を書きます。

▲写真も貼り付けることが可能です。
投稿ごとに画像、PDFで書き出すことができます。

▲こちらが設定画面。

フォント、テーマカラーを変えることもできます。
Evernoteで書いている日記の移行先候補として、シンプル日記というアプリを試している。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) July 19, 2021
結構いい感じ。
日記が投稿ごとに最新のものが一番上に表示されるが、時系列順に変えることはできるのかな。
プレミアムサービスも買い切り

シンプル日記にはプレミアムサービスがあり、買いきりで980円。
プレミアムにするとフォント、カラーの使える種類が増えたりします。

以前に使っていた「Day One」など高機能な日記・記録用のアプリはありますが、ぼくの用途には高機能すぎ、サブスクなので財布への負担も気になります。
シンプル日記は機能をしぼっていて、買いきりで980円とお得です。
プレミアムサービスにすればいざというときは日記データをエクスポートすることも可能。
アプリの開発、アップデートなどさまざまな費用がありサブスクを導入するのはうなづけます。
ただ、用途的にその恩恵とマッチしなかったら他を選ぶのもありですね。
まとめ
名前の通り、シンプルな日記アプリ。
機能をしぼることで使い勝手が良くなっていて、Evernote日記の移行先として結構有力かな、と思います。
EvernoteはiPhoneでもMacでも同期して使えるのが便利でした。
シンプル日記はiPhoneだけのアプリなので、その部分だけは割り切るしかありません。
こちらもしばらく使ってみます!
Evernoteのノートを振り返ってみて、自分の歴史みたいだと思った。 | つぶログ書店