スマホの充電には短いケーブルが意外と使いやすい!

AmazonベーシックのLightningケーブル ガジェット

最近スマホの充電用ケーブルは短いものが便利かもしれないと気づきました。

スマホの充電用ケーブルについて

スマホを使うようになってから、モバイルバッテリーを持ち歩くことが多くなり必然的に充電用のケーブルも必要になっています。

ぼくはiPhoneをずっと使っているので、ケーブルと言えば最近はLightningケーブルです。

外出中は最初のころは純正のもの、途中からはサードパーティ製のケーブルを使ってきました。

今回話題にしたいのはケーブルの長さです。

ぼくが以前に使っていたのは30センチから50センチくらいの長さのもの。

この長さだと机の上などに置いておく分にはいいものの、カバンの中で充電するにはすこし長すぎました。

長過ぎるLightningケーブルの対策

いろいろ探してみところ、この問題を解決する手段を見つけることができました。

それが短いケーブルを使うこと!

以前にAmazonベーシックで自宅用の1.8mのLightningケーブルを買ったのですが、そのラインナップに10センチのものがあったのです。

これは便利そう!ということで早速買ってみました。

ちょっとした外出にも便利!

特徴といってもただ単にケーブルが短いだけなのですが、これが結構便利なのです。

Lightningケーブルが短いと便利

大きめのバックパックなどを使わないちょっとした外出や荷物を軽くしたいときなど長いケーブルだと邪魔ですよね。

ケーブルをバッテリーと接続してカバンに入れてもケーブルでバッグの中が混雑しないのでスッキリ使うことができます。

まとめ

以前はケーブルは長いものが便利かもと思っていましたが、意外と短いものも使いみちがありますね。

もちろん、充電以外にもデータの転送などにも使うことができます。

Amazonベーシックで価格も安いですし、一本買っておいてカバンにしのばせておくのもいいかもしれません。

Ankerのスタンド型ワイヤレス充電器が便利かつ使いやすいのでおすすめです!

オーディオレシーバーで気軽にスマホの音楽をオーディオで楽める!

おすすめのLightningケーブル

あわせて読みたい(スポンサーリンク)