読書猿さん著の『独学大全』を読みました。
Contents
独学の百科事典!
『アイデア大全』、『問題解決大全』の著書で知られる読書猿さんの『独学大全』を読みました。
この本はタイトルの通り、1人で学ぶ(独学)方法について網羅的に書かれているものです。
先日購入して一通り読んでみました。
ずっと欲しかった『独学大全』を近所の書店で見つけ、思わず購入。#独学大全 #読書猿 pic.twitter.com/d9uS25llIY
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) February 23, 2021
1人で勉強する時のモチベーションから記録、文献の調べ方、アイデアまでこれだけあれば大丈夫と思えるような“羅針盤”的な本ですね。
これまでの読書猿さんの著書の集大成といってもいい内容ではないでしょうか。
たくさんのツール、手法が紹介されているのできっと自分に合う方法を見つけることができます。
付録として国語、英語、数学などの勉強法についても書かれていますよ。
この本は各分野の独学の方法が紹介されている本で、回答が載っている本ではありません。
自分なりに取捨選択をし、アレンジをして独学をする時の手引きとなる本です。
ノートの取り方などの参考にしたいところがいくつもありました。
独学って誰に強制されているわけでもなく、締め切りもないとこもあるのでモチベーションを保つのが困難な場合があります。
あと独学だけに効率的な方法がわからず、ものすごく遠回りをしてしまうこともあります。
そういう時に『独学大全』に戻って確認をすることで無駄足を踏む必要がなくなります。
索引や目次が便利で自分の探している部分にすぐアクセスすることもできます。

▲ご覧の通りかなり分厚い本。通読するのもいいし、必要なところだけ読むのもありですね。
読み物としても読んでいて面白いのもポイント。逆に必要な箇所だけ読んでもいいですね。
『独学大全』ひとまず1回読み終わった。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) March 19, 2021
サクッと読んだだけ。
興味があるところだったり、必要なところを読んでいこう。
ぼくもまだ一通り読んだだけなので必要に応じて読み返すと同時に、定期的に読み直してもいいなと考えています。
まとめ
『独学大全』は折にふれて読み返すことになりそうです。
勉強以外でも自分で好きなことを調べている人にとっても参考になること、ツールが書いてあります。
情報発信を続けていくためにも睡眠が大切『アウトプット大全』 | つぶログ書店