最近は運動するときもApple Watchが欠かせません。今日のランニングにももちろんつけていったのですが、Runkeeperと連携させることでApple Watchがもっと便利になるのです。
RunkeeperのApple Watchアプリがすごい!
今日45分ほどランニングをしてきました。
最近は運動のお供にApple Watchが欠かせません。
Apple Watch単体でも歩数がわかったり、アクティビティが記録できるのですごく励みになります。
今日試しにRunkeeperのアプリを使ってみたら、とても便利だったので紹介したいと思います。
iPhoneを見なくても経過時間がわかる!
スクリーンショットを見てもらえればわかりますが、Runkeeperのアプリで確認できることは
・経過時間
・距離
・ペース
・心拍数です。
これが便利です。
Runkeeperは決めた時間ごとにアナウンスをしてくれますが、その途中で確認するにはiPhoneを見るしかありませんでした。
しかし!Apple Watchがあれば自動で同期されて数値を見ることができるのです。
どういうことかというとRunkeeperをiPhoneで起動させてApple Watchを開けば接続されるのです。
ランニングの最中にiPhoneを取り出すのは面倒なときもありますし、危険な場合もあります。
そんな時Apple Watchを見ればそのランの概要がわかるので助かります。
もちろん、ランをスタートさせたり、中断させたりといった操作もできます。
まとめ
Apple Watch単体でも便利ですが、ほかのアプリと連携させることで使い勝手が向上します。
Runkeeperはとても気に入っていてランニングの時に欠かせません。
ガジェットを活用すると健康にも役立ちます。
Apple Watchユーザーの方でランニングをされる方は試してみてはどうでしょうか。
おすすめです!
Posted from SLPRO X for iPhone.