断捨離をしてカメラを買ったよ!ミニマリストへの道 2nd Season 〜ダイヤモンドは砕けない 〜

三船敏郎 ライフログ

ミニマリストへの道、2nd シーズンへ突入しました。強制的な力が働いた今回の断捨離。気づけば恋愛論から、人生論まで話が及ぶのでした。

ミニマリストへの道、新シーズン突入

本日私の部屋の大幅な片づけを行いました、ミニマリストに憧れる福山ブロガーつぶあん(@ttsubuan)です。

今回の断捨離は家のリフォームに伴うもの。

工事の日程が決まっているため強制力が働いているのがポイントです。

しかし、気にしない。

片付けばいいのです。

思えばここのところ、ブックオフの宅本便などを利用してCD、本を処分していました。

近藤麻理恵さんの本をKindleで買ってファンになっていました。

いや〜近藤さんは、こんまりさんとして・・・(以下略)

閑話休題。

本をだいぶ減らすことができたのは大きいですね。

本好きとしてはしんどかったですが、読まれないよりは読んでもらえる人の元へ旅立った方が本たちも幸せというもの。

小学校の時から本好きの私には数々の思い出があります。それは小学校1年のとき・・・(以下略)

さて、リフォームという強制力が働いたとはいえ、なぜミニマリストに憧れるだけの私がこれだけの断捨離を実行できたのか!

問題はそこですよ、奥さん!

ポイントはネットの発達自分の声に従うことです!

警察

photo credit: Elvert Barnes BPD7.SundayWalk.BaltimoreMD.7May2017 via photopin (license)

ネットの発達によってものを捨てるのが簡単になった!

ネットの発達でものを捨てるのが簡単になったというのが今回の断捨離で感じたこと。

ちょっと考えただけでも

  • ブックオフの宅本便で本とCDを処分
  • 駿河屋の宅配買いとりを利用
  • ゲーム買い取り専門店へPS4買い取り依頼

これらはただネットで自宅まで引き取りに来てくれて簡単・便利だというだけではありません。

あまり聴かなくなったといっても大切なCDや積ん読の本を売るというのはしんどいもの。

しかし、ネットの発達でこれらへの壁は事実上なくなってたとみていいでしょう!

どういうことでしょうか?

答えはAppleMusicなどのストリーミングサービスの発達、Kindleなどの電子書籍に普及、YouTubeやHuluやNetflixなどの浸透があります。

これらの発達により大好きなソフトをCDなどの形で持たなくてもよくなりました。

私はAppleが好きなのでAppleMusicを契約していますが、自分の好きなサービスを利用すればいいだけのこと。

Kindleでなくても、Huluでなくてもかまいません。

大事なのは持たなくてもよくなったこと。

持たなくても大事なものをいつでも見ることができるようになったということ。

これは私の中では本当に画期的でした。

それがあったから今回の断捨離に踏み切ることができたといっても過言ではありません。

ネットの発達がなかったら断捨離が実現していただろうか、いやない(反語)

冗談っぽく言っていますが本当ですよ!

女性

photo credit: matej.duzel One fine day (explored 27/4/2017) via photopin (license)

断捨離をしてカメラを買ったよ!

今回、断捨離をした結果思いのほか、買い取り価格が高かったため思い切りました!

カメラを購入したのです。

せっかくの断捨離をした結果、無駄遣いしては意味がないだろう。

そんな声も自分の中から聞こえてきましたが、ここはカメラが欲しいという自分の声に従いました。

買ったのはPanasonicのミラーレス一眼カメラLUMIX G8。

今後このブログの写真をパワーアップさせてくれる心強い味方です。

カメラを買うときって本当に興奮しますね。楽しい。

ミニマリストに憧れる身としてはこれですよ!

ポイントは楽しさ!

断捨離の結果、カメラが買えると楽しいじゃないですか!

ほかの趣味やブログを書いていない人だとまた違った選択をすると思います。

それがまたいい。

断捨離とはその人の人生の選択の結果なのです。

カメラを買うもよし、ガジェットを買うもよし、服を買うもよし、ブランドものを買うもよし!

その人なりの人生の歩みが現れるもの!

それが断捨離!

これからはものを捨てるのも楽しさの時代です!

カメラを購入して撮影に行こうと計画を立てるのはワクワクする。

そのワクワクが大事なのです。

これはこんまりさんのいうときめきの応用なのかもしれません。

その意味で今回の断捨離は2nd Seasonだといえる。

ハッピーになることは私のここ数年のテーマともいえるものですが、そのテーマとも合致しています。

雪山

photo credit: $ALEH Every Unique Moment! via photopin (license)

恋愛も断捨離が大事?!

思えば私のこれまで恋愛もとっ散らかったものでした。

モテないことをいいわけにして行動することをあきらめていたのです。

そんな日々がなんの役に立つのだろうか。

否!

断固やるべし!

三船

photo credit: Frenkieb Samurai Assassin: Toshiro Mifune via photopin (license)

すべての人と話せるわけではありません。

すべての人と仲良くなれるわけではありません。

自分の信じた道を突き進むのみ。

嫌われることもあるでしょう。

それがなんだというのか!!

でも、やるんだよ!という心構えでいれば必ず道は拓けます!

恋愛も同じです。

断捨離も同じです。

人生は素晴らしい、闘う価値がある

大好きな名言です。

闘いましょう。

私が言いたいのはそれだけです。(あれ・・・・?)

あとがき

片づけというのはこんまりさんもいうように一種の祭りです。

だったら楽しまないのは損というもの。

全力で楽しんでいきましょう!

現場からは以上です!!

ミニマリストへの道過去記事はこちらから

ミニマリストに憧れるので、ものを減らすことに挑戦してみたい

ミニマリストへの道:ネットを活用して物を断捨離することを試しています

目指せ、LIFE PACKING!ミニマリストへの道は遠く険しい!買い取りの現状を紹介する

ミニマリストへの道:荷物を減らすために持ち物を見直してみた!

ミニマリストへの道:断捨離の途中経過を報告します!

できる自分をインストールするために、どんどん片付けをすすめることにした!:ミニマリストへの道

参考になる本

あわせて読みたい(スポンサーリンク)