休養こそ大切!休めるスケジュールを組もう!

健康

がんばって仕事や自分の好きなことをするためには「休養」が大切なことです。

休養も大切

仕事をしていて、家事や趣味などをしようと思うと健康であることが何よりも大切です。

仕事でがんばって働くため、趣味や家族との時間で活力を養うためにも適度な休養は欠かせません。

▲この本は東北大震災からの教訓を国土交通省東北地方整備局がまとめたものです。

最近存在を知って読んでいますが、組織を運営する上で大切な考えが書かれています。

休養について言及してある部分はふだんの生活にも役立つものだと思います。

指揮官は部下を休ませることも厳格に指導すべきであり 、時には理を説き 、時には叱咤して 、早めのロ ーテ ーションを組まなければならない 。また 、指揮官 、特に中年の指揮官にとって最悪の敵は疲労である 。指揮官とは健康を維持できる者であると心得て自らも休養に留意せねばならない 。

自分は自分自身の「指揮官」であるので自分の疲労へのマネジメントする考え方も必要になると思います。

まとめ

休養とは、「何もしないボーッとした時間」とのこと。

アクティブに体を動かして疲労を取る考え方もあります。

それと同時に何もしない休みも必要です。そういうことができるスケジュールを組みたいです。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)