岡山天満屋でゴールデンウィークに開催中のレコード大市に行ってきました。
1年ぶりのレコード大市
ゴールデンウィークに岡山市の天満屋岡山店で開催されている「第4回ヴィンテージレコード・CD大市」。
実はこのレコード大市にはレコードを集め始めた去年にも来ていました。
家でネットを見ていたところ、開催を知り1年ぶりに行ってみようかと思い立ったわけです。

▲というわけで1年ぶりに岡山天満屋にやって来ました。
レコード大市の様子

▲やって来ました、1年ぶりのレコード大市。

▲昨年よりはレコードのスペースが小さくなった印象?を受けました。
その分CDスペースが増えている感じでしょうか。

▲平成を彩った名盤ジャケット展もやっていました
収穫ですが、開催から4日目ということで、掘り出し物は一通り買われていたのか、そんなにレアなものはなかったですね。
もちろん各日で補充はあるみたいですが、ロック自体がそんなに多くなく、ビートルズでいうと一番よく見る「国旗盤」が多い感じ。
ただここまでいろいろジャンルのレコードをいろいろ見ることができる機会も貴重なもの。
ということで、今回の収穫を紹介します。
今回買ったレコードたち
ストーンズの「Sucking in the Seventies」

今では見かけないストーンズのコンピレーション(1981年発表)
これは安かったのと、裏に出ていた解説に「ローリング・ストーンレーベル原盤」とあったので、もしかして輸入メタルマザーを使ってるかと思い購入。

家に帰って確認していみるとUS盤にはある「STERLING」の刻印はなかったですね…。
ただ、カタログナンバーはUSと同じなんですが。
ボブ・ディラン「ストリート・リーガル」

ディランの「ストリート・リーガル」も。
ポピュラー寄りというか、女性コーラスも取り入れた当時の新機軸。
あまり中古で見かけないので、買ってみました。
ボブ・ディラン「グレイテットヒッツ第二集」

当時のディランのベストの2作品目が800円と安かったので、買ってみました。
よく見るのは1000円くらい高いですね。
この盤は盤質が少し悪いのと、ジャケットにダメージがあるので安かったのでしょう。
ディラン好きながら、レコードではディランをあまり持っていなかったので買ってみました。
クリーム「ライブクリーム」

クリームのライブ盤の輸入盤が安かったので、そんなにクリームは聴かないものの買ってみました。
たぶんUS盤?
聴いてみるのが楽しみです。
まとめ
1年ぶりにレコード大市に参加して来ました。
今回収穫がそんなに多くなかったのは、この1年でいろいろ欲しいものを集めることができたからだと思います。
こういうイベントはレコードコレクターには貴重な機会なので、長く続けて欲しいです!
5月6日まで開催中です。