読書を自分の生活で生かすための行動:キーワードは「実践」と「収集」

読書を生活に生かす方法 本・読書に関すること

本を読んだらできるだけ早く書いてあることを試したら、より効果が高まると思います。

読書したあとの「実践」

読んだ本を読みっぱなしにしないための方法としては、読んだ本に書いてあることをなんでもいいから実践する、というものがあります。

個人的には本は最初から最後まで読まなくてもいい、と思っていて部分部分で役立つところだけを抽出する感じで読んでいけばいいです。

その中で気に入った本を読む感じでいいのではないかと。

知識を増やすための行動

よくある読書に関する誤解として全部読まなければいけないというものがあります。

もちろんそういう本もあるんですが、知識を得ようとして本を読む場合は必ずしもそうではありません。

何か新しいことを知りたいときにおすすめなのが、図書館にいって関連本をたくさん借りてきて、まとめて目を通すということがあります。

最初はできるだけやさしい本を選ぶ、などいろいろな著者を網羅するなどの考え方で借りてくればかなり知識を増やすことができるはずです。

そしてその知識を実践すると。

まとめ

新しい知識を手に入れて、それをもとにあれこれ考えるのは最高のエンターテイメントです。

ブログを書く人にも読書はとてもおすすめです。

「すぐ試してみる」というのも行動のスピードが上がっていい感じですよ。

photo credit: sullen_snowflakes Metamorfosi. via photopin (license)

あわせて読みたい(スポンサーリンク)