過去の自分をターゲットに情報発信をする。

福山久松通り 考えたこと

最近過去の自分に向けて発信をするのはいいかもしれないと思っています。

過去の自分に向けて発信する

ブログなどでなにかを発信するときにはターゲットの設定が大事になってきます。

情報発信というとどうしても身構えてしまいますが、「自分なんて」と思って発信しないのはもったいないです。

ぼくが考えているのは過去の自分に向けて発信すること。

自分のことなら経験があるのでわかりやすいですし、文章も書きやすいです。

世の中にはどの分野でも、ものすごく詳しい人、プロフェッショナルがいて初心者が発信する意味があるのかと考えてしまいがちです。

ただ、ほとんどの人はプロではなくアマチュアであり、初心者です。

自分でも経験がありますが、初心者がいきなり高度なことを勉強しても理解するのに時間がかかります。

その点、自分自身に向けて書くのは自分のレベルに合わせて書くので無理がありません。

合わせて成長の過程を書けば、同じようにこれから始めようという人にとっては価値ある情報になりえます。

できる範囲で無理せず発信していくことが大切だと思います。

まとめ

ブログを書き続けることで思わぬ場所・人とつながっていくので経験したことはどんどん書くのがいいと思います。

過去の自分に向けて書くということがあれば、楽しく情報発信をするベースになります。

ブログを書くことで「人生をインデックス化」しよう!

あわせて読みたい(スポンサーリンク)