デジタルが大好きなんですが、最近紙のツールを使い始めています。
今日は試験的に紙の手帳を復活させました。
紙の手帳買いました!
久しぶりに紙の手帳を導入してみました。
購入したのはロルバーンのマンスリータイプ。
大きさはB6サイズのもの。

一覧性とオフラインでの予定確認がしたい
ぼくはデジタル大好きなんですが、仕事中はスマホは見れないし、オフラインで予定が確認できて一覧性のある紙の手帳を使おうか考えていました。
ほぼ日手帳などたくさん書き込む手帳もありましたが、メモはiPhoneのメモか、持ち運び用のノートに書いているのでメモの欄はそんなに必要ありませんでした。
月間でざっくり予定が確認できたらいいな、と思っていたのでLOFTに行ってロルバーンを買ってきました。

薄さがちょうどよく、最近買ったウエストバッグにサッと収まるのがいいですね。
おおまかに1か月を把握するために使っていきたいです。
紙の手帳導入してみた。買ったのはロルバーン。とりあえず試してみる。 pic.twitter.com/Ebfv6ruK9z
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) March 8, 2019
まとめ
ロルバーンでも同じサイズでメモのノートがたくさん付いているものもありましたが、重たいのとメモを使い切った時に困るのでマンスリータイプを選びました。
しばらく使ってみていろいろ試してみようと思います。
デジタルと紙のノートを組み合わて頭の中を書き出す。 | つぶログ書店
ノートへのモチベーションがあがる良本!齋藤孝『頭のよさはノートで決まる』 | つぶログ書店