いまではどのジャンルの音楽でもオリジナル曲の新曲で勝負することがふつうになっています。
しかし、それが珍しいという時代もあったのです。
Contents
オリジナル曲をやる意味
ロックではかなり昔からオリジナルの曲を演奏することが普通になっています。
それこそポップスでもカバーアルバムというテーマ性のある作品でもない限り、アルバムには新曲を収録するのが普通になっています。
ところがかつてはこれが普通のことではなかったんですね。
ジャンルによらず、自作の曲=オリジナル曲だけで占められたアルバムを出すことは珍しかったのです。
ロックにおいてその最も早い例はビートルズでしょう。
厳密に言うと最初ではないのでしょうが、ビートルズが過去例にないくらい売れてヒットしたことにより、それからあとにデビューしたバンドたちに影響を与えたことは間違いないです。
そのビートルズもオリジナル曲だけで構成されたアルバムは中期の「ラバーソウル」から。
それまでは映画のサントラとしての性格を持つ「ア・ハード・デイズ・ナイト」をのぞいては、ほぼ半分をカバー曲が占めていました。
まとめ
あまりにも当たり前になったことはじっくりと考えてみないとそのすごさがわからないことが少なくありません。
当たり前だと思っていることでも意外とたくさんの発見があるものです。
あわせて読みたい(スポンサーリンク)