尾道レコードでアビーロード50周年盤(1LP)を受け取ってきました。
アビーロード50周年盤を入手!

尾道にでかけて尾道レコードで買い物をしてきました。
今回は注文していた「アビーロード」のリミックス盤を受け取り、マイブーム中のブルース関係の名盤を買ってきました。

▲尾道レコードではキャッシュレスで支払いも可能です!現在還元対象なのは楽天PayとauPayとのこと。
PayPayとLINE Payも近日中にキャッシュレス還元体調になるみたいです!
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログ書店
今回買ったレコードたち
今回はメルカリで不用品を整理したこともあり、それを元手にちょっと多めに購入!
アビーロード50周年記念リミックス盤1LP

なんといってもこれ。ビートルズのアルバムのなかでも屈指の人気を誇る名盤「アビーロード」の50周年記念盤。
ジョージ・マーティンの息子、ジャイルズ・マーティンによる2019年リミックスです。
尾道レコードで「アビーロード」受け取ってきた。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) October 4, 2019
すでに持っている盤と聴き比べするのが楽しみ!#beatles #AbbeyRoad #abbeyroad50th #尾道レコード pic.twitter.com/R1L5OkHBRH
エリック・クラプトン「ノー・リーズン・トゥ・クライ」

ブルースマイブームのきっかけはクラプトン。
ブルースと同時にスワンプ、レイドバック系もハマっているのでまさにぴったりなアルバム。
新入荷の棚に入っているのを教えてもらいました。
バターフィールドブルースバンド「East-West」

ブルースマイブームの流れでバターフィールドブルースバンドの代表作のセカンド「East-West」。
これぞブルースロックって感じで最高ですね。
やっぱりピュアなブルースもいいだけど、ロックテイストが入っていると聴きやすくなります。
ヤードバーズ「グレイテスト・ヒッツ」

同じくホワイトブルースの流れでヤードバーズのグレイテスト・ヒッツも。
エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジが所属していて、のちにレッド・ツェッペリンの母体になったことでも知られるヤードバーズのUSベストです。
ツェッペリンの流れでヤードバーズを聴いたことはもちろんあったのですが、アルバムを買ってしっかり聴き込むのは実ははじめて。
マイルス・デイヴィス「カインド・オブ・ブルー」

今回見つけたときにおっと思ったのがマイルス・デイヴィスの「カインド・オブ・ブルー」。
この黒帯って人気があるみたいです。
状態良好で、DSDマスタリングのマスターサウンド盤。これは掘り出し物かも!
発掘その74 MILES DAVIS / ON THE CORNER (紙ジャケ黒帯) : 無駄遣いな日々
まとめ
今回はなんといってもアビーロード50周年記念盤ですね。ほかのお客さんにもスーパーデラックスエディションを注文している人もいるみたいです。
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログ書店