尾道レコードに行ってきて、レコードを買ってきました。(2018/05/18)

ジョージのダークホース アナログレコード

尾道市にあるレコード・CD店、尾道レコードに行ってきました。ほしかった盤も買えていい買い物をすることができました。

尾道レコードに行ってきた

今日は尾道市にあるレコード・CD店、尾道レコードに行ってきました。

【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログBooks

雑誌の記事で知ったのが、ちょうどレコードを聴き始めたのと同時くらいだったので、初めて行って以来通っています。

尾道駅からも近くて、通いやすいのがいいですね。

尾道に新しくできたレコード店、尾道レコードに行ってきた!音楽好きには最高の店。 | つぶログ

尾道駅北口からの尾道レコードへの行き方。駅から近くて便利! | つぶログ

尾道レコードがある三軒屋アパートメントにはマッサージ店やカフェもあり、尾道散策におすすめです。

歩いてすぐのところに、着物の乙女屋さん、女性の古着のミミズクさんもあります。

尾道レコードの様子

今回尾道レコードで買ったもの

イーグルス『ロングラン』

今回尾道レコードで買ってきたものを紹介します。

まずはイーグルスの『ロングラン』。これはブログで日本盤が輸入メタルマザーを使っていて高音質だと読んでいたので、いつか出会えたらいいな、と思っていたので買うことができて幸運でした。

イーグルスにも輸入メタルマザー: よたよたBlog

ロングラン

帯付きで帯にも「直輸入原盤プレス」と買いてあります。

直輸入原盤プレス

記事の通り音がとても良かったので嬉しかったです。1000円以下で買えたのが収穫でした。

よたよたblogを読んで日本盤にも海外盤と変わらないくらい音のいいレコードがあることがわかったので、いろいろ調査を進めています。

レコードの製作過程についても調べているのでまた記事を書きたいですね。

ブラインドフェイス

エリック・クラプトン、スティーヴ・ウィンウッド、ジンジャー・ベイカー参加の元祖スーパーグループ、ブラインドフェイスのアルバムが安かったのでこの機会に。

ブラインドフェイス

ジャケットはヌードなので、一応モザイクを。

スーパーグループにもかかわらずアルバム一枚で解散したブラインドフェイス。

すごく好みのサウンドで、愛聴盤になりそうです。

スージークアトロのベスト

スージーのベスト

スージークアトロはシングル「Can the Can」を100円くらいで手に入れて、気に入って以来アルバムが欲しいなと思っていました。

今回ベストが500円で売っていたので買ってみました。

シンプルなロックンロールという感じで、バンドの演奏もいいです。ジャケットもいい。

オリジナルアルバムも集めたいです。

ジョージハリスン『ダークホース』

ダークホース

大好きなジョージハリスンのアルバムも買いました。

自身のレーベル、ダークホースからのリリースです。

後期のジョージと前期のジョージの中間のようなアルバムで、声の感じも違います。

プロデューサーはジョージ自身なのでウォールオブサウンドのアレンジではなく、シンプルな感じです。

これも好きです。

マーヴィンゲイとダイアナロス

マーヴィンゲイとダイアナロスの共演盤が激安だったので買ってみました。

2人とも大好きなのでこれは良かった!

ダイアナとマーヴィン

ジャケットが面白くて、観音開きになっています。

サウンドも期待通りの歌声を聴かせてくれます。

尾道レコードのLP 200円箱

今回行ってみたらこれまではなかったLP200円箱がありました。

この中から見つけたのが桃井かおりさんのライブアルバム。正直桃井かおりさんが音楽をしていることすら知りませんでした。しかもライブ盤。

桃井かおり

いつもの桃井かおりさんの感じでMCをしているのが面白く、歌詞カードにMCも一字一句書いてあります。

MCが長くテンポはゆったりですが、バンドの演奏はいいです。これを200円で買えたのはお得でした。

尾道レコードのLP 200円箱はこれから注目ですね。

夏木マリのシングルを買ってみた

夏木マリさんのシングルも買ってみました。

夏木マリのシングル

当時の歌謡曲は面白いですね。どちらかというと色っぽい感じの内容です。

まとめ

今回も結構レコードを買いました。でも、すごくリーズナブルに入手できたのが嬉しかったですね。

今回はR&Bやジャズをあまり見なかったので次回以降見てみたいと思います。

こういうお店が通える範囲にあるのは嬉しいですね。

【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログBooks

あわせて読みたい(スポンサーリンク)