コロナウィルスによる緊急事態宣言が出て以降、初めて尾道レコードに行ってきました。
Contents
久しぶりの尾道レコード!
世界中に大きな被害を与えているコロナウィルス。
言うまでもなく日本でも緊急事態宣言が出されるなど、日常生活のレベルで影響を受けています。
レコード好きのぼくにとっても例外ではなく、県をまたいでの移動や外出の自粛が求められる中、お店に行きにくくしばらくレコードを買いに行っていませんでした。
宣言が解除されたこと、そして私生活も落ち着いたことからコロナ以降初めて尾道レコードに行ってきました。

コロナはまだまだ油断は禁物ですが、レコードを買えるのはとても嬉しいですね。
コロナ以降初めて尾道市の尾道レコードに行ってきた。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) July 8, 2020
今回は定番を買った感じ。
やっぱりレコードのある日常っていいですね!#尾道レコード #オノレコ pic.twitter.com/LWz0MlDSm1
尾道レコードでノエル・ギャラガーの新作EPを購入! | つぶログ書店
今回買ったレコードたち
今回買ったレコードを紹介します。
ローリング・ストーンズ「Black And Blue」

ローリング・ストーンズ70年代の名盤「Black And Blue」。
このアルバムは2018年にリリースされたボックスセットのばら売りで、ハーフスピードマスタリング、重量盤、リマスターなど音のいい条件がそろっています。
ボックスまではなかなか手が出なかったのですが、ばら売りで好きなアルバムだけ買えるのは嬉しいです!
ローリング・ストーンズの10作品が“ハーフ・スピード・マスター”によるアナログレコードで発売 | SACD、高音質盤、音楽について語るブログ
エアロスミス「Rocks」

エアロスミスの代表作、「Rocks」を買ってみました。
これまでエアロスミスはあまり聴いたことがなかったのですが、Spotifyで流れてきたのを聴いたらすごく気持ちよかったんですね。
それでこのアルバムを通して聴いて、レコードでも聴きたくなったわけです。
国内再発盤ですが、迫力のある音でレコードでロックを聴く喜びを味わえます。
クリーム「グッバイ・クリーム」

クラプトンも参加した伝説の3ピースバンド、クリームの最後のアルバム「グッバイ・クリーム」も買いました。
先日はこのアルバムのツアーのボックスセットが出て、公表だったみたいですね。
クラプトンがジョージ・ハリスンと共作した「バッヂ」も収録されています。
これまでクリームは熱心には聴いていなかったのですが、ブルースをよく聴いているのでハマれるかと思っています。
最近クラプトンのキャリアを追いかけているので、これもその一環ですね。
まとめ
久しぶりにオノレコに行ってきてじっくりレコードを見ることができて楽しかったです。
お客さんはまだコロナ前のようには戻っていないそうです。
いままでなかなか来ることができなかったオノレコに来ることができて少しずつ日常が戻りつつある感じがします。
やっぱりレコードがある日常はいいですね。
これからも感染に気をつけつつ、通いたいと思っています。
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログ書店