大雨災害の影響で電車の運転見合わせが続いていたことから尾道に行けていませんでしたが、今日は久しぶりに尾道レコードに行くことができました。注文していたバディ・ガイの新譜も受け取りました。
久しぶりに尾道レコードに行ってきました。
毎月尾道レコードに通っていましたが、今月は大雨災害の影響で電車の運転見合わせが続いていたため、行くことができていませんでした。
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログBooks
7月21日の福塩線復旧により、電車で尾道に行くことが可能になったので少し間が空きましたが行ってきました。

今日はかなり日差しがありました。尾道レコードは駅から歩いて5分くらいと近いので助かりました。

今回尾道レコードに行った目的のひとつは、注文していたバディ・ガイの新作「ザ・ブルース・イズ・アライヴ・アンド・ウェル」を買うことです。
尾道レコードでは新譜の注文も受け付けてくれるので、気になるアルバムがあったら注文をお願いしています。

災害の影響もさることながら今年は記録的な猛暑。尾道レコードの店内でも扇風機が大活躍していました。
今回買ったレコード
バディ・ガイ「ザ・ブルース・イズ・アライヴ・アンド・ウェル」

バディ・ガイ、81歳の新作にしてミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ジェフ・ベック、ジェイムズ・ベイがゲスト参加したぜいたくなアルバムでもあります。
レコードは2枚組で思う存分ブルースを楽しむことができます。
本当にギターもボーカルもパワフルそのもので、ミックやキースも元気をもらったのでは?という感じです。
デラニーボニー「オンツアーウィズエリック・クラプトン」

夫婦デュオ、デラニー&ボニーが1970年にリリースした名ライブ盤。
個人的にはライブ盤の中では一番好きなアルバムで、聴き始めたら一気に最後まで通して聴いてしまいます。
タイトルにあるようにブラインド・フェイス解散後のエリック・クラプトンが参加したことで大ヒットしたアルバムです。
最近デラックスエディションが出ましたが、1枚もののほうが何度もくり返し聴くのに便利でいいですね。
演奏は最高。個人的にはロックのひとつの到達点と思っているほど。
ボブ・ディラン「リアルライブ」

なにげに尾道レコードでディランを買うのは初めてです。
今回は1984年のライブ盤をチョイスしました。ミック・テイラー、カルロス・サンタナなど豪華メンバーが集結した豪華ライブです。収録は同ツアーのヨーロッパライブからです。
個人的にディランはシンガーとして大好きなので、ライブ盤はその時代ごとのディランをパックしたものとして大事にしています。
アン・ピーブルズ「アイ・キャント・スタンド・ザ・レイン」

今回は初めて尾道レコードでCDを買いました。尾道レコードではレコードだけではなく、新譜や中古のCDも扱っています。
このアルバムはお店でかかっていてとても素晴らしかったので購入した1枚。
ちょうど棚にあってよかったです。ブルージーかつグルーヴィーなレディ・ソウルの名盤とのことで、すごく好みのサウンドです。
2018年リマスターながら再発シリーズのため安く買えたのも収穫。
まとめ
先日ブロガー会でも尾道を訪れましたが、災害の影響か思いのほか人出が少なかったです。同様の影響は倉敷でも出ているようです。
広島県内の交通が完全に戻るには当分かかるものの、断水も解消され少しずつ以前の状態に戻りつつあると感じます。
尾道レコードでも普通通りに営業していますので、ぜひお店に行ってみてください。
今回もいい買い物ができました。ありがとうございます。
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログBooks