尾道レコードで買いものをしてきました。ほしい盤が手に入っていい休日です。
尾道レコードに出かけてきました。
今日は尾道レコードに出かけてきました。
【アナログレコード】尾道レコードの記事まとめ | つぶログBooks

いつもほしいものがたくさんあり、今回も厳選して選びました。
いつも店長さんとの音楽談義も楽しく、ついつい通いたくなってしまいます。
各ジャンルのレコードがありますので、レコードの初心者にもおすすめできるお店だと思います。
音楽ファンは出かける価値あり!です。
フリートウッド・マック「噂」

まずはフリートウッド・マックの「噂」を。
言わずと知れた名盤中の名盤。高校くらいのときにこのアルバムのCDを買ったんですが、あまり良さがわかりませんでした。
でも、いまはすごくいい!と感じることができます。
ちなみにこの盤は輸入メタルマザー盤を使用していて、とても音がいいです。
アース・ウィンド・アンド・ファイアー「黙示録(I Am)」

「September」などを知っていてもアルバムを持っていなかったアース・ウィンド・アンド・ファイアーですが、今回マスターサウンド盤が安くおいてありました。
この盤についていたマスターサウンドの解説で、マスターサウンド盤にもいろいろ種類があることがわかりました。

レッド・ツェッペリン「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」

レッド・ツェッペリンの事実上の最後のアルバム、「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」も買いました。
ぼくはバンドの異色作が好きでこのアルバムも大好きです。
このアルバムはジャケットが6パターンあることで有名なのですが、いつかコンプリートすることができるでしょうか。
音楽を聴いていて割とバンドの異色作やバンド外のソロ作が好きなんだけどなんでだろう。変化して飛躍する瞬間が好きなんだろうか。失敗することもあるけれどね。慣れていることをやるだけである程度評価が見込めるのに、違うジャンルに挑戦するのはすごい。
— つぶあん@福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年5月30日
高橋幸宏「タイムアンドプレイス」

高橋幸宏さんのアルバムが格安であったので買ってみました。最近参加されているバンド「Metafive」を気に入っているということもあります。
なんとこのアルバムはカラーレコードでした。
演奏も最高でこれから幸宏さんのアルバムを見つけたら買っていきたいと思いました。
恒例のLP200円均一コーナー
最近尾道レコードでよくチェックするLP200円均一コーナー。
掘り出し物があることがありますし、200円だから聴いてみようと新しいアーティストとの出会いがあるのが面白いですね。
今日買ったのはヴェロニクサンソンの「愛の微笑み」とボズ・スキャッグスの「ミドルマン」です。

なんとヴェロニク・サンソンは見本盤でした。見本盤はいい音のレコードがあると聞いたことがありますが、どうでしょうか。
通常盤と比べたことがないので厳密にはわかりませんが、とてもいい演奏でした。
こういうアルバムがグルーヴィーということで、のちのち発掘されるんですよね。
あとがき
今回も楽しく買いものをすることができました。
こういうお店が通える範囲にあるというのは本当に嬉しいことだと思います。
いま尾道レコードで注文して取り寄せてもらっているレコードがあるので、届くのが楽しみです。
いいレコードがリーズナブルで、楽しむことができるのでとても好きなお店です。尾道レコードではヤフオクもされているので、興味を持った方はチェックしてみてください。
現場からは以上です。