第17回岡山ブログカレッジに参加!「移住」という生き方!

第17回岡山ブログカレッジ ライフログ

第17回の岡山ブログカレッジに参加してきました。

今回のテーマは「ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方」です。

講師はブログ晴れの国から旅まち巡りmegさんです。

個人的に注目している移住というテーマなのでとても楽しく面白かったです。

第17回岡ブロに参加

第17回目の岡山ブログカレッジに参加してきました。

岡山ブログカレッジ(岡ブロ)は2017年から始まった共にブログを学んで楽しむがコンセプトのコミュニティです。

仕事の都合で毎回ではないものの、都合が合うかぎり参加していて毎回勉強になり、新しい刺激を受けています。

一度参加すれば動画で内容を振り返ることができたり、遠方の方にはWeb会員の仕組みもあったりととてもすばらしいコミュニティです。

第13回岡山ブログカレッジに参加!自分の強み・武器と「速さ」の価値を知る会になりました!

今回のテーマは「ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方」

今回の講師は大阪生まれ、三重育ち、岡山に移住されたmegさんです。

megさんのイラスト

今回のテーマは「ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方」で、「移住」がキーワード。

ヨソモノになって、好きな場所に住むという生き方。第17回岡山ブログカレッジは9月16日に倉敷美観地区「かも井」で開催 | アナザーディメンション

ぼくは大学のときに一人暮らしをした以外は地元にずっと住んでいます。

ただ、ここ最近ネットなどで移住の話題を目にすることも増え、ブログやTwitterで県外の友人も増えたことからいろいろな地域の情報を接することが多くなりました。

地元で仕事をしているだけでは出会うことのない人との出会いを経て、移住をしてみたらどんな感じだろうと考えることもありました。

それだけに今回の講師megさんの講義はとても面白く聞くことができました。

岡山に移住してよかったこと – 晴れの国から旅まち巡り

移住に関する実際の手続き、住む地域の決め方、引っ越しのノウハウ、などの部分も良かったです。

そして個人的には前半のmegさんのプロフィールに関する部分に共感する部分が多々ありました。

もちろん、経歴などが同じわけではないのですが、ぼくもいろいろ就活のときにうまく流れに乗れなかったので「就活」ってなんだろう、「普通」ってなんだろうって考えていたんですよね。

なにかを得るときにはなにかを失うという「有得必有失」という中国のことばに出会えたり、そういう面も含めてとても楽しい回でした。

今回は「移住」がテーマの回でしたが、時として「人生論」にまで話が及ぶような感じもあって、それは”どこに住むか”ということは”どのように生きるか”を選ぶことにつながるからだと思います。

参加者の人もそれぞれいろいろな土地に住んだ経験があり、最後にはローカルトークで盛り上がっていました(笑)。

まとめ

Megさんの講義を聞いて移住の予定はないものの、自分とは違う人生を歩んでこられたかたの話を聞くことができてとても良かったと思います。

Megさんありがとうございました!!

そして次回はなんと私、つぶあんが講師を担当させていただくことに。

精一杯がんばろうと思います!

あわせて読みたい(スポンサーリンク)