第12回ブログカレッジへ参加してきました!夢を実現させるかは行動するかだ!

岡山ブログカレッジの様子 Blog

岡山市で行われた第12回岡山ブログカレッジに参加してきました。ちょうど自分がブログを始めて2年というタイミングもあり、交流も含めてすごくよかったです。

第12回岡山ブログカレッジに参加してきました!

4月22日に岡山市の行われた第12回岡山ブログカレッジに参加してきました。

会場は岡山市北区にあるMOBYです。

MOBYの外観

Mobyの地図

今回のテーマは「あなたの夢は実現しましたか?&ヨスさんの出版記念イベント」です。

そもそも岡山ブログカレッジ(岡ブロ)がなにかというと、岡山在住のブロガーさん5人によるブログの勉強会です。

岡山ブログカレッジ(岡ブロ)は2017年4月から月一で定期開催している、ブログを楽しく学び合う勉強会です。 既にブログを始めている方(=ブロガー)はもちろん、これからブログを始めたい人、情報発信やPR戦略に興味のある方、誰でも気軽に参加できます。

引用:岡山ブログカレッジ(岡ブロ)ーブログを楽しく学び合う勉強会 | アナザーディメンション

私も第1回をはじめ、何回も参加しています。

本当は毎回行きたいくらいなのですが、なかなか仕事の都合がつかず。

そのため今回の岡ブロは数回ぶりの参加でした。

今回の岡ブロは「夢」がテーマであると同時に、4月20日に著書『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』を出版されたプロブロガーのヨスさんの出版記念イベントをかねて行われました。

ヨッセンス

ヨスさん

著書を発売されたばかりとあって、書店巡りをしてから会場入りしたヨスさん。

この日も参加者からサインを求める列ができました。

サインをするヨスさん

参加者との交流が楽しかった!

この日は自己紹介のあと、雑談(交流)の時間と、参加者によるライトニングトーク(プレゼン)、ヨスさんの出版記念イベントという構成で行われました。

私も備後ブロガー会というブログコミュニティを主催していますが、岡ブロに参加したときは、楽しみながらもいつもすごく勉強になると感じています。

主催者の方たちが書かれているブログのジャンルもさまざまで、会の運営面などでもたくさん学んでいます。

この日は地元岡山や隣の広島、香川だけではなく遠方からも参加があり、年齢層や職業もさまざま。

当然ブログ歴も異なるので、話は尽きません。

微力ながら自分で会を主催していると、岡ブロのような誰でもオープンに迎えるコミュニティをつくってみたいと思います。

これからブログを始めようとしている人、ガンガンブログを伸ばしている注目のブロガー、ライターとして活躍する人。

それぞれの人と楽しく話すことができます。

かといって初心者お断りということがないので、初めての人でも安心して参加することができますよ。

ライトニングトークがすごかった!

今回の目玉はヨスさんの出版記念イベントというのはもちろんですが、参加者によるライトニングトーク(プレゼン)がすごくよかったです。

プレゼンをする岡ブロの参加者の人

ブログ「ものくろぼっくす」の主宰としてしられるものくろさん(大東信仁さん)のライトニングトークも行われました。

プレゼンをするものくろさん

自分の経験を、どうやって夢を実現させるかについて、それぞれの立場からの言葉がとにかく面白くて、自分があの場に立ったらどんなことをいうだろうかと考えながら見ていました。

岡ブロのプレゼン

失敗すらもうまく昇華して、プレゼントして構成しているのが単純に素晴らしかったです。

楽しいプレゼンの様子

会場には岡ブロなどを通して、何度もお会いしたことがある方もいましたが、それも岡ブロがなければ出会うことがなかった人たちです。

ブログというツールには自分の好きなことを発信する強力な力があると思いますが、人と人が出会うことで、こんな化学反応が起こるんだと実感することができました。

夢とはなにか

ちょうどこの日は私のブログを始めてから2周年の日の前日。

岡ブロ参加中は特にそのことを考えたことはありませんでしたが、ちょうど2周年を迎えるというタイミングでこの会に参加することができて良かったと思います。

もともと私がブログを始めたのは、同じことの繰り返しだった毎日に変化を加えたいという単純なものでした。

それがいまや、各地の会に参加したり、自分で会を主催したり。

いろいろリアルなつながりも生まれてきています。

私はブログの目標としては、いつも長く続けることと答えていますが、それはブログを続けることによって自分の夢=理想に近づいていくと実感しているからです。

スランプなときもありますが、それでも書き続けるの好きなことを発信して繋がりたいという思いもありあす。

大人になると大真面目に夢を語る場が少なくなってきます。

岡ブロに帰ってくるとたくさんの仲間に出会えるので毎回楽しいのです。

まとめ

この日は懇親会も参加しました。

電車の都合で早めに帰りましたが、どんどん交流の輪が広がっていくのが岡ブロの楽しいところ。

1回でも参加すると過去のアーカイブにいつでもアクセスできますし、この日の会ではWEB版のスタートも発表されました。

これからも岡ブロには参加することになると思いますが、ぜひとも備後ブロガー会へいいところを取り入れていきたいと思います。

現場から以上です!

プロブロガー、ヨスさんの本

あわせて読みたい(スポンサーリンク)