4月9日、岡山ブログカレッジに参加した1日!濃い学びの時間でした! #岡ブロ

桜花 Blog

4月9日に開催された第1回岡山ブログカレッジに参加してきました。時間が経ちましたが、感想記事を書きました。

岡山ブログカレッジとは?

2017年4月から始まる新しいブログコミュニティです。

メインコンセプトは、

共にブログを学んで楽しむ

ということで、座学として講師の話を聞くセミナーでも、ブログが好きな人が集まって雑談するだけのブロガー会でもありません。

ブログを始めたいけど、どうしたらいいか分からない
ブログを始めたけど、何を書いたらいいかわからない。楽しくない
ブログ運営に行き詰まっているから、相談したい
ブログを書く人(=ブロガー)が近くにいないので、仲間が欲しい
など、これからブログを始めたい人や、PR戦略に興味のある方など、どなたでも参加いただけます。

『ブログで実現したい夢を語ろう』第1回岡山ブログカレッジは4月9日にくらしき茶房桜花で開催 | アナザーディメンション

岡山でブログコミュニティが立ち上がると聞いてこれは参加せねば!と思い、即決で参加を申し込みました。

私はブログを立ち上げて、そろそろ1年になり、ブロガー会を開始して2ヶ月になります。

今後もどんどん交流したい!、ブログについて学びたいと思っていたので絶好の機会となりました。

岡ブロのコンセプトに共感したということもあります。

ブログを書く作業は一面では孤独なもの、ある程度の情報は検索すれば出てきますが、直接学んだ方が濃く、しっかり自分の中で学ぶことができます。

毎回オフ会などには仕事の休みが合わず、参加できないことが多いんですが、今回はいいタイミングで参加することができました。

第1回岡ブロのレポート記事になります。

会場

記念すべき第1回目の会場は岡スマでも使われるくらしき茶房桜花です。

桜花

岡スマには参加したことがあるのですが、会場はオスピターレというお店のときでした。

今回は念願叶って桜花に来ることが出来ました。

会場の雰囲気もよく、リラックスできる内装でした。

ただ1点注意が必要な点があります。それは倉敷駅から結構離れていること。

車の方は大丈夫ですが(駐車場の点は別にして)徒歩の方は倉敷駅北口のイオンモール倉敷行きのバスの乗って歩くのがベストです。桜花まで15分くらいかかります。

料金は170円です。

事前に主催者のひとり、チーさんに教えていただいていたので、迷わずに行くことができました。

ちょうど雨が続いていた中での晴れ間で桜が満開だったこともあり、会場近くの酒津公園はかなり多くのお花見のかたがいました。

会場に早めに着いたので、公園をブラブラして時間をつぶしました。

酒津公園

内容

ヨスさんのプレゼン

第1回目の講師はプロブロガーのヨスさんです。

ヨスさんのブログヨッセンス

ヨスさんにお会いするのは2回目です。実際にプレゼンという形でお話しをお聞きするのは初めてです。

今回はプロブロガーになった理由をテーマにお話しをお聞きしました。

ヨスさんはネットショップの店長を7年間つとめ、その間ブログやメルマガを配信するなど発信を続けてこれらました。

いったいどうやってプロブロガーになったのだろうと思っていましたが、今回のプレゼンを聞くことで理解できました。

ブログを書いている人で憧れている人も多いプロブロガー。

ヨスさんがプロブロガーは目指すものではなく、気づいたらなっているものと語っていたのは印象的でした。

人気ブロガーになるにはとにかく知ってもらうことが大切。

知名度の高いブロガーさんに話しかけたり、イベントに参加して繋がりをつくることが大切です

私は備後ブロガー会というコミュニティを主催しています。

今回参加した目的のひとつには岡ブロのいいところを盗んで自分の主催するブロガー会にも活かしたいという思いもありました笑

もちろん、岡ブロ主催者のかたがたとは影響力は違いますが、ブログを通じて仲間を作ること、居場所を作るというコンセプトは備後ブロガー会にも近いものがあります。

私自身ちょっとでかけていかなければ、ブロガー仲間に会えないこともあり、ブロガー会を立ち上げました。

今回の岡ブロはワークショップの時間もあり、自分の夢について考えました。

自分自身ブログをツールとしてどんどん楽しいことをやっていきたいと考えているので、最高のテーマになったと思います。

その中で月間10万PVは誰でも目指せるという発言があり、大いに勇気づけられました。

サーチコンソールやアナリティクスの見方に関する質問もあり、その点でも勉強になりました。

また、ブログを書いている仲間と知り合えたことは財産になると感じています。

主催、参加された方のレポート記事

「岡山ブログカレッジ」のゲスト講師として呼ばれ「プロブロガーになった理由」を語ってきました | ヨッセンス

ブログで実現したい夢は「もう1つの居場所作り」。第1回岡山ブログカレッジ開催レポート #岡ブロ | アナザーディメンション

月間120万PV!プロブロガーヨスさんに会った!岡山ブログカレッジがアツい★Maikoism(マイコイズム)仕事と歌と子育てと

月120万PVプロブロガーのヨスさんとご対面!第1回岡山ブログカレッジ( #岡ブロ )に参加してきた – MATTU SQUARE

第1回『岡山ブログカレッジ』に参加!! ゲスト講師にプロブロガー・ヨス氏! | 風来記

次回の岡ブロ

次回の岡ブロは5月21日に開催されます。

私も参加予定です。次回のテーマはブログのコンセプトとのこと。

今から楽しみです。

まとめ

初めて参加した岡ブロ、とても楽しかったです。

豪華でそれぞれカラーが違う主催者のかたがそろっていますので、どんなブログを書いていてもアドバイスを受けることが出来るのではないかと思います。

そして、岡山県内外から集まったブロガーやいろいろなジャンルの人と交流することができるコミュニティーです。

自分がブロガー会を主催していることもあり、とても勉強になりました。

ブログを書いている人、興味がある人にはぜひおすすめしたい会です。

次回も楽しみにしています。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)