心が落ち込んだとき、どういう風に対処するべきか。

考えたこと

心が疲れたときの対処脳。

気分の落ち込み

最近心は落ち込むことが多い気がします。

以前はブログを書くと心が晴れていたんですが、最近はそうでもない。

  • ノートや手帳に書き殴る。
  • 体を動かす。
  • ひたすら本の世界に没頭する。

手近なところだとそんな対処法を考えることができるでしょうか。

なるほど!

書くこと自体にデトックス効果があるし、悩みも可視化できるし良さそう。

あとは、体を動かすことですね。

定番といえば定番ですが、やっぱり頭が疲労しているときは体を疲れさせるのがいいみたいです。

ブログやメルマガで毎日文章を書いていますが、マイナスなことはあまり書かないようにしているのでノートに書くのをやってみようと思います。

ちょうど紙のノートを見直していたところだったんですよね。

まとめ

いまはやろうと思えばスマホやタブレットに手書きで字やイラストを書くこともできますが、手書きってなんだか違う雰囲気がありますね。

でも、若い人もノートは普通に使うし、手を動かすという部分に何か秘密がありそうですね。

もともと好きでしたが、ノート術の本を読んでみようと思います。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)