今使っているサブスクサービス一覧を紹介します。

MacBookはブログの最高のパートナー レビュー

ぼくが今使っているサブスクサービス一覧を紹介します。

使っているサブスクサービス

ここ数年すっかりサブスクリプションサービスが一般化しましたよね。

これまでは買い切りのアプリが多かったですが、自分が使っているものでもどんどんサブスクに変わってきています。

ぼくはAdobe Creative Cloudのような高額なサービスには入っていないのですが、チリツモで合わせると結構な額になりますね。

今契約しているのは、

ですね。

とにかく一日中音楽を聴いているので、 Spotifyは音楽好きなので欠かせないサービスです。

ダウンロードもできるし、広告も入らないですからね。

愛用しているアプリでも有料化した時の機能がイマイチと感じればサブスクに移行はしていません。

例えばDay Oneですね。

最近はテキストエディタでもサブスクに移行していますが、スマホやMacに最初から入っているものでもそこそこ使えるのでこちらも契約していません。

悲報!Google フォトの容量無料来年で中止!

あと悲しい話ですが、容量無料で使えていたGoogleフォトが無料ではなくなるとのことで、来年からはGoogle One(Googleのクラウド)を使うことになるかもしれません。

たぶんですが、毎月容量がリセットされるタイプではないのが懸念材料ですね。

まとめ

サブスクが普及するのは一般的な流れだと思うのですが、全部のサービスを契約することはできないので吟味しなければいけませんね。

ぼくでいうと、Netflixは契約していません。

また自分のライフステージによっても変わっていくのかもしれません。

Amazon Fire TV StickでSpotifyアプリを使う方法 | つぶログ書店

2020年に買って生活を豊かにしてくれたものたちを紹介します! | つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)