今回は好きなことをやり続けることの効果について書いてみた。
好きなことをやることが最強!
最近考えることがある。
それは好きなことをやることが最強ということ。
上手いこと、得意なこと、やらされていること。
世の中にはさまざまな方法があると思いますが、好きに勝ることはない。
下手でもいい。
自分の好きなことをする。
これが最高なのではないかと気づいた。
ブログをやっていると、何万PVに達したとか、収益が何万円に達したという運営報告を目にする機会が増える。
正直うらやましく感じるときもある。
このブログのPV(ページビュー=見られた回数)は微々たるものだからだ。
でも、この運営方針は変えない。
このブログが好きだからだ。
いつかきっと誰かに届くと信じているからだ。

photo credit: ElizabethAOwens Others May Fall at The Fillmore Silver Spring via photopin (license)
好きなことをやり続けるというブランディング
セルフブランディングという言葉を聞いたことがある。
自分でブランディングに取り組むという理解だ。
では、ずっと好きなことをやり続ける人というブランディングはどうだろうか。
好きなことをやることが最強なら、好きなことをやり続ける人は最強の人ということになる。
最強という言葉にこだわる必要はないが、要するに好きなことをやっている人にはかなわないということだ。
いま私は1日のうち、好きなことをする時間を少しずつ増やしている段階。
それも1日5分とかささやかなものだ。
しかし、いずれはこれを生活に必要な時間を除いたすべての時間におよぼすことが目標だ。

photo credit: Stanley Zimny (Thank You for 22 Million views) Street Artist via photopin (license)
試してみることに失敗はない!
新しいことに挑戦するときは誰でも不安なものだ。
失敗する可能性があるからだ。
しかし、好きなことをしていれば、その不安はずっと小さいものになる。
何しろ好きなことなので、下手でも気にしない。
好きなことなので、誰かに見て欲しい。
好きなことなので、誰かが止めても練習をする。
こういう状態になったときに失敗することがあるだろうか。
時間は失うかもしれない。
その時間は取り戻せないが、好きなことに取り組んだ時間は不変だ。
それがその人の厚みとなって色濃く人生を語るようになるだろう。
だとしたら失敗なんてありえない。
だとしたら挑戦しないなんて、できない。
そういう意気込みでブログを書いていきたい。
下手でもいい。ブログを書くのが大好きだからだ。

photo credit: Singing With Light Mike _ enjoying the Irish Festival – see shots in first comment via photopin (license)
あとがき
すべては現在進行形。
1日中好きなことをしている人になる。
このブログを通して、そういう人に私はなる。