最近ブログのアイデアを書き留める方法を変えました。これまでは一元化を目指して日記とアイデアをEvernoteに書いていましたが、これからは新しい方法で行きます!
ブログのアイデアをどこに書き留めるか
最近ブログのアイデアを書き留める方法を変えてみました。
これまではtodayeeというEvernoteと連携するアプリに日記も、アイデアも、なんでも突っ込んでいました。
これはこれで気に入っていました。
しかし、見返すとき雑多で見にくい!
考えてみれば当たり前なんですが、一元化を実現させたくてこの方法を取っていました。
しかし、このほど決定版では?と思える方法を知ることができたので乗り換えたところ、これが最高!でした。
チャットワークはアイデアを書き留めるのに使える?
それはチャットサービス、チャットワークを使うというもの。
このチャットワークというサービスは聞いたことはありました。
しかし、仕事で使うこともないし、普段のコミュニケーションはほかのサービスで事足りるしで、本格的に使うことはありませんでした。
それがなぜブログなどのアイデアを書き留めるのに適しているのか。
それはチャットワークのマイチャットという機能にあります。
読んで字のごとく、自分自身とのチャットですが、返事をする相手がいるわけではないので単純にアイデアを書き留めるのに使えるんですね。
この方法を知ったのは節約ブログ「ノマド的節約術」のの松本博樹さんの記事からです。
自分が記事を書いているときのテクニックや考え方をひと通り書いてみました!
↓
【ブロガー・ライター向け】6年以上ブログを書いて身につけた記事を早く書き上げるコツと習慣 – ノマド的節約術 https://t.co/SiAEi2TEcz— Hiroki Matsumoto (@peter0906) 2017年6月5日
【ブロガー・ライター向け】6年以上ブログを書いて身につけた記事を早く書き上げるコツと習慣 – ノマド的節約術
私はチャットワークのマイチャットに入力してメモ代わりにしています。
あとは、ブログの下書きに入れたりとか。とにかく忘れないようにしておくのが大切ですね。
一瞬思いついたことなので、しばらくするとすぐに忘れます。
この部分を読んで、チャットワークは自分のアイデアを書き留めるのにも使えるのかということを知って早速使い始め、2日くらいで完全に乗り換えました。

アイデアと日記を完全に分離することができて、とても快適です。
アイデアはチャットワークにあるのでほかに散らかることもないし。
まとめ
チャットワークは以下のリンクからわかるようにビジネスにも使えるとても役に立つものです。
チャットワークは使い方次第で最強ツールになる!仕事が早い人が実践している7つのコツと基本的な機能5つ – ノマド的節約術
しかし、マイチャットという機能によって個人のノートとしても使うことが可能なのです。
しかも無料!なのがありがたいですね!
容量は5GBまでと制限はありますが、アイデアを書き留める用途に限れば無限ともいっていいでしょう。
5GBで足りないくらいアイデアがいっぱいになったら、その時は有料プランにしましょう!笑
チャットワークにアイデア、おすすめです!