最近自分の気持ちを記録してくれるアプリ「muute」を試してみて思いのほかよかったので記事にしてみました。
Contents
メンタルを安定させるために気分を記録する
ブロガーのつぶあんです。
先月(2020年12月)くらいに自分のメンタルを安定させるために気持ちを数値化して記録したら見返すのに便利かもしれない、と思うようになりました。
ぼくは出来事を記録する「ログ」としての日記はいつもEvernoteに書いています。これは事実と写真がベース。
今回思いついたのは毎日の気分を5段階などの数値で記録するもの。
おそらくアイデア自体はネットの記事で読んだように思います。
これまでは体調と同じく毎日の気分を整えるのに感覚に頼っていたので気持ちを数値化して、どういう時に変化するかだけでもつかめれば落ち込む回数を減らせるのではないかと考えたのです。
気持ちを記録することができるアプリ
そんな時たまたまTwitterのタイムラインに流れてきたツイートで良さそうなアプリを見つけました。
それがmuute(ミュート)。
muuteは、あなたの思考と感情を分析して、新しい自分を知るためのフィードバックをくれるAIジャーナリング・アプリです
muute (ミュート) – AIジャーナリングアプリ
muuteって記録アプリほんますごいな…
— りゅー (@ryuki_kyoto) December 16, 2020
その時の思考とか感情にタグをつけて記録して
それをアプリ側が俯瞰して教えてくれる…. pic.twitter.com/Swhb2SE3gr
▲ちなみに見かけたツイートはこちら。
AIが自分の気持ちを教えてくれる!
このアプリが面白いのはアプリ側の質問に対して答えるだけで気分の浮き沈みを「見える化」してくれるところです。

アプリに登録して最初の画面の「+」をタップすると気分を投稿することができます。
最初にあるものから選ぶほか、自分で追加することも可能。

そして考えていることを記録。

これを続けると気分の変化を目で見て把握することができます。
自分のメンタルを調整するヒントになる。

▲1ヶ月の平均も出してくれるので自分の状態を把握するのに助かります。

AIで分析して選んだキーワードから関連のありそうなデータももらえます。

まとめ
これまでは自分の感覚だけでなんとなくメンタルを調整していたので完全ではないにせよ、ヒントをもらうことで気分の調整がしやすくなりましたね。
1週間ごと、ひと月ごとにインサイトとしてまとめを送ってくれるのでそれを見るのも楽しいです。
現在のところ無料で使えてAndroid版は開発中とのこと。
気になる方はぜひ試してみてください!
Evernoteの日記アプリをPostEverに変更! | つぶログ書店