モバイルバッテリーが好きでいろいろ持っていますが、今回はその中でも一番小さいものを紹介します。
iWALKというメーカーの製品ですが、容量はiPhone1回分と十分。
これだけカバンに入れて出かけるというのもいいですね。
小型のモバイルバッテリーを手に入れた!
iPhoneを使うようになってからいろいろモバイルバッテリーを買うことが趣味のようになっています。
最近では少し外出するくらいならバッテリーを持たずに出かけることもありますが、一抹の不安があるのも事実。
そんな悩みを解決するモバイルバッテリーを購入したので紹介します。
それがiWALKのモバイルバッテリーです。
この製品を知ったのはこちらのツイートから。
着けたまま使うことも、そのままポケットに入れることもできます。重さ 77グラム、容量 3,300mAh、価格 1,780円。|ケーブル不要のiPhone用モバイルバッテリー、気に入ったのでもう1個買った https://t.co/Z4xrCbi75V pic.twitter.com/ZJk3BHcNph
— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) 2018年9月18日
ケーブル不要のiPhone用モバイルバッテリー、気に入ったのでもう1個買った | シゴタノ!
iWALKのモバイルバッテリーを開封の儀
では開封から見ていきましょう。

思ったより小型なパッケージ。
このバッテリーは本体にLightning端子がついていて、直接iPhoneに挿す形で使います。

パッケージの裏面はこちらのような感じ。
バッテリー容量は3300AhとiPhoneなら1回は充電できる十分な容量。
ご覧のようにインジケーターがついていて、充電容量が3段階で見れるので便利です。

説明書にはAppleやAnkerファンにはニヤッとする「Happy?」というメッセージも。
小型で使いやすいパッケージ

このバッテリーはLightningで充電します。
この手のタイプはMicroUSBで充電するものが割とあります。iPhoneユーザーにとってはMicroUSBケーブルを持っていないこともあると思うので嬉しい仕様です。
過充電にも対応となかなか作り込まれた製品です。

これはiPhoneとモバイルバッテリーを接続したところです。
ぼくは結構手が大きいですが、接続するとゴツっと大きいものがiPhoneの下についている感じ。
ただiPhone本体を持つのには邪魔にはなりません。

大きさの目安としてこのような感じ。隣にあるのはAirpodsです。
公式では口紅大と説明されていますが、この大きさならカバンに入れていても邪魔になりませんね。
ポケットに入れても問題ないほどの大きさなのでモバイルバッテリーを持っているのを忘れるほどです。
まとめ
このモバイルバッテリーは小型ながら容量はiPhone1回分と普段遣いには十分な容量。
ぼくのようなモバイルバッテリーマニアでないかぎり普通はこれで十分ではないでしょうか。
お値段も2000円以下とリーズナブルなのが嬉しいところ。
最近iPhoneのバッテリーの持ちが気になるという人は検討してみてください。
iPhoneをワイヤレス充電するのがこんなに便利だったなんて!やっぱりAnkerはいいですよ!
MacBookProはモバイルバッテリーで充電する時代?RAVPowerのモバイルバッテリーがよかった!