MLB初心者であるぼくの楽しみ方を紹介します。
初心者の楽しみ方とは
メジャーリーグも開幕して数日。日々熱戦が繰り広げられています。
上級者は上級者なりに、初心者は初心者なりに楽しめるのがスポーツの良さ。
ただ、メジャーリーグは30球団もあり、選手数も多く移籍も多いです。
日本とは似てるようで違う野球の楽しみ方を紹介します。
選手を追いかける
まずは基本。好きな選手を中心に見る方法です。
日本人だと大谷選手を中心に試合を見て、同僚のスター選手であるマイク・トラウト選手を知る感じです。
その他、好きな先発投手、プレーの好きな選手のいる球団を追いかけるのもいいですね。
MLBの中継を見る方法は、定額ですべての試合を見ることができるMLB.TVがおすすめ。
MLB公式、各球団、選手のSNSをチェック
MLBを見始めたら各種SNSもチェックしましょう。
MLBには日本語の公式Twitterがあるので、その日起きた出来事や移籍などチェックできます。
インスタもあり。
各球団もTwitterやインスタを持っているので、お気に入りの球団ができたらフォローするのがおすすめ。
たとえば先日のイチロー選手の引退の際にはシアトル・マリナーズのTwitterで素晴らしい写真がツイートされていました。
👏 I-CHI-RO! I-CHI-RO! I-CHI-RO! 👏#ThanksIchiro pic.twitter.com/L4EhraNqTX
— Seattle Mariners (@Mariners) 2019年3月21日
データを楽しむ
豊富なデータを楽しめるのもメジャーリーグの良さ。
メジャーリーグの公式サイトでもかなり詳細なデータを見ることができます。
MLB.com | The Official Site of Major League Baseball

その他アメリカやメジャーファンに有名なのは
- FanGraphs Baseball | Baseball Statistics and Analysis
MLB Stats, Scores, History, & Records | Baseball-Reference.com
選手の年俸や契約内容を調べるのにはCot’s contractがおすすめ。
メジャーリーガーの年俸を調べるなら、「Cot’s Contract」で決まりでしょう。
まとめ
ここで紹介した方法はほんの一例。
自分なりの無限の楽しみができるのがメジャーリーグの良さだと思っています。
その奥深さは一度ハマり込むと抜け出せないほど。
ぜひ、メジャーリーグの楽しさに触れてみてください!