MacBook Airの故障?電源が入らなくなった!

ガジェット

愛用していたMacBook Airが急に落ちて、電源が入らなくなりました。

MacBook Airが急に使えなくなった!

ぼくはMacBook Airを愛用しています。

まだ新しくて快調に使っていたのですが、最近いきなり(本当に急に)ブチっと電源が切れてしまったのです。

それ以来何をしてもうんともすんとも言わなくなってしまったのです。

最初は充電に使っていたケーブルが悪いのかと思い、ケーブルそして充電器も持っている範囲で取り替えたりして試してみましたが効果なし。

ネットで調べてみて、この故障の原因として考えられるのは充電ケーブルを繋ぎっぱなしからくる過剰帯電かなと考えました。

この場合は、MacBookを放電しいくつか決められた電源の入れ方を試すと起動する場合もあるようです。

この解決策を試してみましたが、起動せず。

起動しなくなったMacBook Air

もう修理しかない?

ここ2日くらいは気づいたら放電できていて直らないかと望みをかけてケーブルを抜いて放っておいてみました。

しかし、まったく直りません。

購入から1年以内なので保証期間なので、もう修理しかないかなと思っています。

専門家ではないのでわかりませんが、いろいろ試しても起動すらしないので、もしかしたらバッテリー周りのトラブルではないかと思っています。

MacBook Airはブログを書いたり、写真を整理・加工するのに欠かせないツールです。

それ以外でもSNSや動画を見たりなど生活に必要なものになっているので使えないのは非常に痛い。

まとめ

このMacBook Airを買う時に念のためにAppleCareに加入しましたが、まさかこんなに早くトラブルに見舞われるとは。

早めに使えるようになればいいのですが…。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)