Macのホットコーナーが便利だった!

Macのホットコーナー レビュー

Macの便利機能を最近知って活用しています。使っているのがMacBook 12インチなので使い勝手が向上しました。

Macのホットコーナーが便利

私がメインで使っているPCはMacBook12インチです。

ブログを書くのとSNS、インターネットがメインの用途なので不満はないのですが、画面の広さは後から変えられないので、たとえばブラウザとブログエディタを行き来するときちょっと手間でした。

あとはデスクトップのファイルを開くとき。

でも最近ホットコーナーという機能がMacにあることを知り使い勝手が向上しました。

ホットコーナーとはMacの画面の四角に特定の役割を割振れる機能のことです。

早速見ていきましょう。

ホットコーナーの設定の仕方

環境設定

まずは「システム環境設定」を開きます。

選択するのはMission Control。

ホットコーナー

Mission Controlを選択するとこのウィンドウが開きます。

左下のところにホットコーナーのボタンがあります。これをクリック。

選択

ここで四隅に割り振る役割を選択できます。

デスクトップ、Launchpadからスクリーンセーバーまでさまざまな項目があります。

四角

私の設定がこちら。

左端にデスクトップ、右端にMission Controlを割り振っています。

ブログを書くとき、資料をデスクトップに仮置きすることがあるんですが、これまではその都度ウィンドウを閉じていました。

これなら一気にデスクトップにアクセスできるので利便性が向上します。

Mission Controlも同様。

Commando+tabでもアプリの切り替えはできますが、一覧しながら切り替えることができるので使いやすくなりました。

MacBookはモバイルとして外で使うことも多いと思います。

自宅ならモニターにつないでデュアルディスプレイ環境を構築することもできますが、外なら限られた画面で操作しなければいけません。

この方法を知ってからブログを書くのも捗るようになったのでおすすめです。

まとめ

知っている人にとっては当たり前の機能かもしれませんが、私はMacを使い出して数年経つのに最近知りました。

まだまだ知らない便利機能があるんでしょうね。

ちょっとした手間で便利に使えるのでぜひ設定してみてください。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)