LINEで電車の時間などちょっとしたメモを取るのが便利!

LINEでメモをする レビュー

最近は電車の時間などもスマホで調べるようになりました。

ずっとアプリを立ち上げっぱなしは面倒なのでメモするのですが、メモの保存先はどこにしていますか。

ちょっとしたLINEの自分専用のグループが便利です。

LINEのグループがちょっとしたメモに役立つ!

最近電車で遠出をする機会があり、よく電車の時間を調べたりホテルの情報をメモしたりしていました。

こういうときにメモの保存先ってどうしていますか?

スマホに最初から入っているメモ帳やEvernote、またはノートに書くという人もいるかもしれません。

ぼくは最近アプリ発の情報をメモするときにはLINEを使っています。

もはやLINEについては説明不要と思いますが、LINEにはグループを作成する機能があります。

今回説明するのは自分専用のグループを作って、そこにどんどんメモを入れるというやり方です。

LINEでの自分専用のグループの作り方についてはこの記事が参考になります。

LINEのグループ機能をメモ帳として使うと超便利!

LINEのグループ機能をメモ帳として使うと超便利! | Tanweb.net

LINEメモ

電車の時刻などちょっとしたことに役立つ

このように自分専用のグループができれば、そこにどんどんメモを入れるだけです。

乗換案内の画面

Yahoo乗換案内でいうと検索結果の一番下に「LINE・メールで送る」というところがあるので、ここをタップします。

アプリでの共有先

そして、共有先でLINEを選べばOK。

LINEで情報をメモしたところ

このように簡単にメモをすることができました。

通常のLINEのトークのように流れていってしまうので、長期的な保存には適しませんが、旅先で電車の時間をメモするにはこれで十分。

Evernoteでもいいのですが、すぐに使わなくなるのでLINEが使いやすいですね。

もちろん、メモ帳の用に使ったり、リンクを共有することも可能。

LINEでメモを送る画面

リンクの共有のときに追加でもメモを取ることもできます。

ブログネタのメモにもいいかもしれません。

以前書いたChatWorkのマイチャットを自分用のメモにするのと同じような感じです。

チャットワークのマイチャット機能はアイデアを書き留めるのに最高!

まとめ

LINEはいつも使っているアプリなので、メモを見る機会も多くなります。

何度も追記したり、参照するなどの用途には向きませんが、サクッと書くにはこれくらいがいいかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)