ウルトラワイドモニター、LGの29UM58-Pを購入!

ウルトラワイドモニター ガジェット

新しいモニターを購入しました。

MacBookAirの下取り

先日、MacBookProを購入してから予備になっていた旧MacBookAirを下取りしてもらいました。

今回下取りをしてもらったショップは簡単でスピーディーに対応してもらい、とても満足でした。

そして、買い取り金額を振り込んでもらいましたので、せっかくだからこの機会にブログ環境をアップグレードしたくなりました。

一番に考えたのはデュアルディスプレイ環境の復活です。

以前はBenQのモニターを使っていましたが、不調のため撤去していました。

MacBookProにはまったく不満がありませんが、作業領域の縮小だけはちょっとだけ問題と感じていたことも事実です。

そんな中、大好きなYouTuber、のりごとーさんのこの動画を見てウルトラワイドモニターに心が傾きました。

横長過ぎるLGのウルトラワイドモニターを購入!

いま使っているMacBookProなんですが、Retinaディスプレイのため画質の良さがすごいです。

そのためモニターをつなぐと画質の面が気になりましたが、のりごとーさんも言われているように作業領域の広さを取りました。

注文したのはAmazonです。

LGのモニターが届いた!

そして今日自宅にモニターが届きました。

接続した様子がこちら。

ウルトラワイドモニター

このモニター、21×9の比率で、29インチとなります。

縦は23インチのモニターと同じ大きさ。しかし、横幅がとにかく広い!

付属のディスクからインストールするOnScreen Controlというアプリを使えば、画質調整やアプリごとの設定はもちろん、自分の好みの比率でアプリを配置することができるのです。

オンスクリーン

応答速度もいま使っている面では問題ないように感じます。

ゲームなどをすると違ってくるかもしれませんが、ぼくはゲームはほぼしないため問題ありません。

YouTubeで21:9比率の動画を見てみましたが、快適ですね。

複数のアプリを同時に動かせるので、MacBookProのスペックも活用できそうです。

1点だけ、ぼくは知らなかったのでHDMIケーブルを購入しましたが、モニターの箱に付属されていました。

まとめ

まだ届いた初日ですが、非常に満足しています。

これからどんどんこのモニターとMacBookProのコンビでブログを書いていきたいと思っています。

また、気づいた点などがあれば記事にしたいと思います。

今回購入したモニター

備後ブロガー会を企画しています

備後地方のブロガーさんが集まれる会を企画しています。

ぜひ、参加を検討ください!

2月26日に備後ブロガー会(仮)を開催します! | Creating Myself

あわせて読みたい(スポンサーリンク)