iPadを購入してから、一度解約していたKindle Unlimitedを再び使い始めました。今回はその理由を記事にしました。
iPadを購入!
先日、iPad mini 4を購入し、昨日届きました。
悩んだ末にiPad mini 4を購入することにした!Proと迷ったポイント、Kindleとの連携について語ります。 | Creating Myself
いろいろ設定をして、アプリを入れたりして、触っていました。いやー楽しいですね。新しいガジェットを買った時は!
個人的な感想ですが、iPad miniだと画面が小さいかと懸念していましたが、そんなことはなかったです。
むしろこの大きさがちょうどいい!
ぼくは通勤中にも使いたかったので、最高の持ち心地だと感じました。
iPad Proなどはもっと大きいですが、持ち運びにはなんがあります。電子書籍も普通に読むことができて快適。
Kindle Unlimitedを契約!
今回iPad mini購入に合わせてKindle Unlimitedを契約してみました。
以前、Kindle Unlimitedがスタートしたときにすぐに申し込みましたが、解約してしまっていました。
その理由として
- 本は読むけど、Kindle本を規定の10冊も読むのは大変
というものがありました。どういうことかというと、Kindle Unlimitedはダウンロードできる冊数が決まっていますが、それを消化しきれない、毎月1000円分も本を読めないということでした。
しかし、これは誤解でした。
もう解約しましたが、ドコモのdマガジンを使ったことによりKindle Unlimitedの利点が見えてきました。
photo credit: Bennilover “It’s the Little Things”, like catching Liam the Lamb reading to Hazel. via photopin (license)
Kindle Unlimitedの利点
dマガジンは雑誌に特化したサービスです。
月に500円ほどで人気の雑誌を読むことができるというお得なサービスです。ドコモ以外のキャリアの人も、アカウントを作ることで雑誌を読むことができますし、お得だなと思っていました。
しかし、Apple Musicのようにローカルにダウンロードできるはずが、その方法がいまいちわからずまたデータ通信量も大きいのでWi-Fi環境下でしか読めないという状況でした。
それに加えて雑誌のラインナップが好みではない面もありました。
個人的に芸能情報やゴシップには興味がないのでそういった雑誌は読まないこと。
女性誌もチラ見する分には面白いですが、ガッツリと読むとまではいきません。
実用書やビジネス書などをパラ見するのがいい!
ぼくがかつてKindle Unlimitedを解約したのは本と言えば小説を読まなければいけないという誤解があったからでしたが、そんなことはありませんでした。
小説だと初めから読まないとストーリーが理解できないという面があるので、一月では消化できないと思っていたのです。
しかし、Kindle Unlimitedには実用書やビジネス書もたくさんラインナップがあります。
このラインナップがAmazonのさじ加減で変動があるというのが問題ですが、それはともかく小説以外も充実しています。
そしてこの実用書などを端末にダウンロードして、必要な箇所だけ読めばいいと気づいたのです!
必要な箇所だけを読み、読み終わったら端末から削除する。この使い方なら情報を効率的に入手できます。

写真はアプリの画面ですが、ラインナップも充実しています。
これに加えて雑誌もあります。人気の雑誌の充実度はdマガジンに劣りますが、個人的には十分。
dマガジンにはない雑誌もありますよ。
むしろインターフェイスがKindleで慣れている分使いやすいかも知れません。
必要な箇所はスクショを撮るのがおすすめ!
雑誌や本で必要な箇所があったら、スクリーンショットを撮ることができます。
Kindle Unlimitedには上限があるので、必要のない本は削除しなければいけません。
その時に大事なところだけスクリーンショットをとっておけば自分だけのメモが完成です。
雑誌が捗る。Kindle読み放題を楽しむなら「iPad mini」を買うべし! : まだ東京で消耗してるの?
このスクリーンショットを友人にあげたり、ネット上で配布したりすると問題があると思いますが、あくまで自分だけに留めておけば大丈夫でしょう。
このアプリを使えば画像に注釈を入れることができますので、とても便利です。
分野をまとめて勉強したいとときに便利
Kindle Unlimited(読み放題)をスポットで使って、1ヶ月限定980円で1つのテーマを学ぶ
こちらの記事で知った方法ですが、一つのことを学ぶのに複数の本を集中して読むというものです。
Kindle Unlimitedだとさらにそれがやりやすいという感じですね。
最近はメンタルやうつ病の本を集中して読みたいなと思っていたので、この方法は最高だと思います。
この本などを読もうと思います。

また先ほど紹介したGoodReaderなどを使い、iPadを勉強に活用するということもできるみたいです。
iPadノマド勉強法!自炊で本をスキャンして、かっこよくおしゃれで効率のいい勉強をする – ページ 2 – Abroader
こうなるとますますiPadを使うのが楽しくなりますね。
たくさんの本を読むことができるのはまさにKindle Unlimitedの最大の利点だと思います。
Kindle Unlimitedで読んで気に入ったら、Kindle本か紙の本を購入するというのも良さそうです。
また、Kindle Unlimited対象ではない本も、もちろんたくさんありますのでそういう場合は購入することになると思います。
余談
Kindleに限りませんが、タブレットは息抜きにも最適ですね。
Kindle Unlimitedで好きな雑誌を読むのも楽しいですが、Amazonプライムビデオを見たりしようと思います。
もちろん、YouTubeも見れますし。
HuluやNetflixを契約している人は読書や勉強の合間にドラマや映画を楽しむのもいいかもしれません。
個人的にタブレット、スマホでゲームはしませんが、息抜きには最高です。
まとめ
iPadを購入したことでKindle Unlimitedの使い勝手が向上したような印象です。
特に自分の勉強したい分野の本をまとめて読むことができるのが最高ですね。
通勤中の読書環境の改善がiPadを購入した目的の一つですが、Kindle Unlimitedのおかげで充実したものになりそうです。
タブレットをお持ちのかたはぜひ、試してみてください。
スマホでもKindleのアプリを入れれば、同じことができます。
iPad、購入して良かったです!
備後ブロガー会のお知らせ
備後地方のブロガーさんが集まれる会を企画しています。
ぜひ、参加を検討ください!
2月26日に備後ブロガー会(仮)を開催します! | Creating Myself
お申し込みはこちらからphoto credit: Hindrik S Reading via photopin (license)